「温泉はございません」 滋賀県“草津市”のサイトが自虐的だと話題 「年間2、3組は群馬と間違えて来る人がいる」

4

2024年05月15日 17:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

確かに「草津」といえば「温泉」だけど、それ群馬のほうなのよね……(出典:PIXTA)

 滋賀県草津市観光物産協会のサイトが、ある意味自虐的な表記で話題を呼んでいます。トップページにいきなり、「群馬草津温泉」への案内が――ああ、よく間違えられてしまうんでしょうね……。


【画像】「滋賀県草津市には温泉はございません」の表記(現在は修正済み)


●トップページに「滋賀県草津市には温泉はございません」


 話題のきっかけは、もんすーん。さんがX(Twitter)に投稿した、同協会のサイトのスクリーンショット。当時はトップページに、大きく「滋賀県草津市には温泉はございません」と書かれていたのです。


 そんな注意書きをわざわざ書くということは、きっと温泉で有名な群馬県草津町と混同した人からの問い合わせが多いのでしょう。ていねいなことに、草津温泉協会へのリンクまで埋め込まれたサイトは、「年間2、3組は群馬と間違えて来る人がいるらしい」「米原駅で草津温泉について聞いたら駅員に『それは群馬のほうですよ』と笑われた」「ちなみに広島市の草津にも温泉はない」などと、さまざまな反応を呼びました。


 ただ、なかには「滋賀県草津市は温泉街こそないけれど、天然温泉使用のスーパー銭湯はある」といった指摘も。これを受けてか、現在「滋賀県草津市には温泉はございません」の文言は削られ、「群馬県草津温泉をお探しのかたはこちら」と、リンクだけが残されています。


協力:もんすーん。さん


このニュースに関するつぶやき

  • まぁ、大路の旧・天井川土手脇にかつてはあったけどね。今は介護老人施設になってる。因みにあたしは京都市生まれですからね。京都市生まれ!!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定