「妊娠7か月で病院に行ったら、待合椅子は老人だらけ。『妊婦でも甘えてはいけない』と立ってたけど...」(埼玉県・40代女性)

0

2024年05月16日 20:00  Jタウンネット

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Jタウンネット

「妊娠7か月で病院に行ったら、待合椅子は老人だらけ。『妊婦でも甘えてはいけない』と立ってたけど...」(埼玉県・40代女性)

シリーズ読者投稿〜あの時、あなたに出会えなければ〜 投稿者:やまさん(埼玉県・40代女性)

その日、妊娠7か月だったやまさんは持病に関する検査のために通院した。

高齢者が多い地域で、病院は大混雑。検査を終えると座る場所もなくて......。

妊娠7か月の思い出(画像はイメージ)
妊娠7か月の思い出(画像はイメージ)

<やまさんの体験談>

3年の妊活の末にやっと子供を授かりました。

妊活中には、妊婦に厳しい目が向けられているというニュースや記事をよく目にしていたので、「妊婦になっても甘えずに過ごさなくては」と思っていました。

「妊婦でも甘えてはいけない」

妊娠7か月のころ、持病があった私は通院のため病院へ。高齢の方が多い土地柄なこともあり、その日の病院はとても混んでいました。

検査後、結果が出るまで待つために検査室を出たところ、廊下の椅子は満員。他の場所の椅子もほぼ高齢の方で埋まっていました。

妊婦でも甘えてはいけないと思っていた私は、何も考えず検査した部屋の近くの邪魔にならない場所に立って待っていようとしました。

おばあさんが席を譲ってくれて...(画像はイメージ)
おばあさんが席を譲ってくれて...(画像はイメージ)

すると、私に気づいた高齢のご夫婦のうち、女性の方が立って「こっちこっち!」と私を招いて座らせようとしてくれたのです。

びっくりして「大丈夫ですよ」と言うと「いいから」と言って座らせてくれました。

お連れ合いも優しく、「今何か月?」など話しかけてくださり、とても嬉しかったです。

世の中、妊婦や子連れに厳しいというニュースをよく見ますが、恵まれているのか、人の優しさに触れることの方が多いです。

「妊娠中の優しい思い出」聞かせてください

妊娠中、偶然出会った人に優しくしてもらったり、親切にしてもらったり、助けてもらったりした経験がある人は、少なくないはずだ。

もう一度会うことはできないかもしれないけれど、伝えたい「ありがとう」の気持ちをぜひJタウンネットに投稿してほしい。

また、Jタウンネットでは読者の皆さんの体験談をいろんなテーマで募集中。

誰かに伝えたい「ありがとう」「ごめんなさい」、旅先であったいい話、受けた「神対応」や親切自慢、新社会人時代に助けられたこと......などなど、誰かに話したい、心温まる思い出を教えてください!

読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的な内容(500文字程度〜)、体験の時期・場所、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。

(※本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談を編集して掲載しています。あらかじめご了承ください)

    前日のランキングへ

    ニュース設定