起き上がれず困っている人がいたら…「倒れている人の起こし方」警視庁が伝授 力を使わない方法に「覚えておきたい」「参考になる」

3

2024年05月17日 10:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

目の前に倒れている人がいたら…※画像はイメージです(ponta1414/stock.adobe.com)

倒れている人の「上半身の起こし方」や「向きの変え方」を警視庁警備部災害対策課公式X(@MPD_bousai)が紹介しています。「てこの原理」を利用するので、ほとんど力は使わないとのこと。起き上がれず困っている人がいたり、介護の時などに役立ちそうです。

【画像】倒れている人の「上半身の起こし方」「向きの変え方」

目の前に倒れている人がいたら…

同投稿が紹介している方法は以下の通りです。

▽上半身の起こし方
・要救助者の首の下に右手を立てた状態で入れ、左手はへその所に置く
・要救助者を起こし、右膝で要救助者の背中を支える

▽向きの変え方
・起こした後は、要救助者の膝の下に左手を入れる
・左手で要救助者の足を少し浮かせ、お尻を軸に回す

※向きを変える時の姿勢は「上体起こし(いわゆる腹筋運動)」をイメージすると良いそうです

同投稿には、5月17日までに3900件を超す「いいね!」が集まり注目されています。「もしもの時のために覚えておきたい知識」「高齢の両親がいるので参考になります」といった声も寄せられています。

▽出典:倒れている人の上半身の起こし方や向きの変え方/警視庁警備部災害対策課公式X

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 豪雨の昨晩、水上バス内の濡れた床で滑って仰向けになった女性が0.15tは悠にありそうで、起こすのに4人がかりだった
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定