• このエントリーをはてなブックマークに追加

24年春闘、大手賃上げ率5.58%

91

2024年05月20日 15:02 時事通信社

  • …で?「全国平均」は?「中央値」は?そんでもって「生活必需品インフレ率」は?データって「比較する対象ありき」だしさぁ、全法人中上位0.01%だけを都合良く抽出しても意味ねえンですヨ…(笑)
    • 2024年05月20日 16:44
    • イイネ!24
    • コメント8
  • 年金や保護費なども、この比率で 上げてほしいです。年金 上昇率より、介護費など増税の方が 大きい。物価は上がっているのに、年金などの 手取りは 下がる。国会議員の報酬にも、課税しよう。
    • 2024年05月20日 16:06
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 賃上げ実現したから自民党に入れるなんて大手社員が居たら本当に愚か。その何倍もの増税されてるし中小の人達なんて増税だけ。これ以上大本営発表に騙されてはなりませぬぞ。
    • 2024年05月20日 16:06
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 七十パーセントの中小企業は関係ないのさ。政府が言う前から大企業は賃金上がって今は最高収益。格差社会を作れば社会的分断が出来るからな。
    • 2024年05月20日 16:19
    • イイネ!13
    • コメント10
  • 大手しか見ていない経団連なんぞ、全く信用すらしない。逆に経団連自体解体しろ。そんなのひとつかみも無い人間だけの話。情報操作だ…取り上げるな。
    • 2024年05月20日 16:04
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 一時金が6ヶ月とか7ヶ月とか、景気の良い数字が並んでますね。
    • 2024年05月20日 15:55
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 大手企業から波及する形で賃金が上がる中小企業も無いでは無いだろうけど、みんな知りたいのは中小企業も含めて賃上げが整った後の企業の規模や業種別の平均賃金とかじゃないですかね。
    • 2024年05月20日 15:48
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ただしイケm…大手に限る。
    • 2024年05月20日 15:37
    • イイネ!13
    • コメント0
  • こういうのってさ、中小企業で統計取って発表しないと、本当に景気が良くなっているのかどうか判らないよね。
    • 2024年05月20日 16:00
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 給与もですが、多少なりとも年金も上がらないといけないんじゃないの?
    • 2024年05月20日 18:25
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 賃金が上がっても増税で吸い取られるだけ。上がらない人達は地獄。
    • 2024年05月20日 16:08
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 物価が上がってるのだから、賃上げ悪いことではないが!、中小企業や年金生活者との格差は広がるばかりɽ��ʤ������
    • 2024年05月20日 15:58
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 記者ならな。日本人苦しめている還付金詐欺団体のことくらい書けよ、たわけ!朝鮮会議の面々も「朋友」だから声が小さくなるんだろうに(-。-)y-゜゜゜
    • 2024年05月20日 15:35
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 焼け石に水
    • 2024年05月20日 16:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 円安も高水準ですから・・・
    • 2024年05月20日 15:28
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定