前線停滞 ムシムシ体感も この先も蒸し暑い日多く 金曜は広く熱中症の危険度高まる

13

2024年05月22日 15:04  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

前線停滞 ムシムシ体感も この先も蒸し暑い日多く 金曜は広く熱中症の危険度高まる

今日22日(水)は、昨日に比べて西日本や東日本では気温の下がった所が多いものの、湿度が高くムシムシとした体感です。明日23日(木)以降も朝から気温が高く、気温に加えて湿度も高い日が多い見込みです。特に24日(金)は、広い範囲で熱中症の危険度が高まる可能性があります。



●今日22日(水)は前線停滞 ムシムシした暑さの所も


今日22日(水)は、沖縄付近から本州の南の海上にかけて梅雨前線がのびています。
沖縄では大雨が降っていて、九州も南部を中心に雨が降っています。四国から関東にかけては太平洋側ほど雲が広がっています。一方で、北陸や東北、北海道は広い範囲で晴れています。

今日22日(水)午後2時30分までの最高気温は、大阪市は25.9℃、名古屋市で25.8℃など夏日となっています。
昨日21日(火)に比べると、西日本や東日本では気温の下がった所が多いものの、湿度は高いため、ムシムシとした体感となっています。
東京都心も29℃に迫った昨日よりは低めですが、午後2時30分までに25.3℃まで上がり、25℃以上の夏日となりました。

一方、北陸や東北、北海道はカラッとした暑さとなっていて、札幌市では24.1℃まで上がりました。


●この先も蒸し暑い 24日(金)は広い範囲で熱中症「警戒ランク」


明日23日(木)以降も、朝から気温が平年を上回る所がほとんどで、気温だけでなく湿度も高い日が多い見込みです。
特に24日(金)は、仙台や東京で29℃と真夏日に迫り、名古屋は31℃の予想で、今年2度目の真夏日になるかもしれません。
10日間熱中症情報を見ると、24日(金)は東北から九州、沖縄にかけて、広い範囲で熱中症に「警戒」が必要なランクとなっています。

昨日21日(火)は、沖縄・奄美地方で梅雨入りが発表されました。日本の南には梅雨前線が停滞し、まだ梅雨入りしていない地域でも、湿った空気の影響を受けやすくなり、空気の質が「カラッと」から「ムシムシ」に変わりつつあります。
気温も湿度も高く、熱中症にかかりやすい状況が続きます。まだ、5月だからといって、暑さを我慢すると熱中症のリスクが高まります。エアコンは事前に使用できるか確認を行って、フィルターの掃除などもしておくと良さそうです。


●熱中症を引き起こす条件


熱中症は、誰でも発症するおそれがあり、引き起こす条件は、大きく3つ挙げられます。

1つめは「環境による条件」です。その日の気温が高いだけでなく、急に暑くなった日や、熱波の襲来も危険です。また、湿度が高い、風が弱い、日差しが強いといった気象条件も、熱中症を引き起こします。締め切った室内や、エアコンがない所といった環境も、熱中症には特に注意が必要です。

2つめは「体による条件」です。高齢者や乳幼児、体に障害がある方は、周りの方が特に気をつけてあげてください。肥満や持病(糖尿病、心臓病、精神疾患など)のある方も、熱中症にかかるリスクが高まります。低栄養状態、脱水状態の方は、体にこもった熱を、効率良く体の外へ逃がせなくなるおそれがあります。二日酔いや寝不足などの体調不良でも、熱中症にかかりやすくなってしまいますので、ご注意ください。

3つめは「行動による条件」です。激しい運動をしたり、慣れない運動をしたりすると、体内で熱が発生しますが、その熱が体の中にこもったままだと、熱中症にかかりやすくなります。長い時間の屋外作業や、水分補給がしにくい状況も、熱中症を引き起こす原因になりますので、十分お気を付けください。


このニュースに関するつぶやき

  • 気温はそんなに高くないけど、蒸し蒸しして気持ち悪くはあるね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定