「雇用も生まれる」鈴木紗理奈、“富士山ローソン”黒幕設置へのトンデモ反対案が物議

2

2024年05月23日 09:10  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

鈴木紗理奈

 5月21日放送の『ゴゴスマ』(TBS系)に出演した鈴木紗理奈“富士山ローソン”を巡る発言に批判が殺到している。

 山梨県にあるローソン河口湖駅前店ではコンビニと富士山が同じ画角に入った写真が撮れるとSNSで話題になり、外国人旅行客などが殺到するように。

それやってもダメだから黒幕はったんでしょう」

 しかしその写真が撮影できる歯科医院前に渡るため道路を横切ったり、無断駐車やゴミのポイ捨てなどマナー違反が続出。地元住民から苦情が相次いだため、町は苦渋の決断で歩道に高さ約2.5メートル、幅約20メートルの黒い幕の設置することになった。

 番組でこの問題を取り上げた際に鈴木は、

「SNSでバズらせるのは難しい。掃除の人を増やせば雇用も生まれるし。ここで撮れなくなっても、ほかに移動するだけ。プラスに変える方向に考えられないのかなと」

 と、黒い幕の設置に否定的な意見を述べるとSNS上では、

《警備員増やせ!とか清掃業者増やせ!とか。それやってもダメだから黒幕はったんでしょうが...》

《そもそもここは生活エリア ゴミも車道横断問題も起きているのになんでその地域の税金でコンビニを観光地化せなあかんのよ?》

 問題になったコンビニ周辺の状況や、これまで自治体などが行なってきた対策を知らないと思われる発言に呆れる声が続出。

番組では現代美術家が製作したミニチュアのローソン店舗の模型を紹介。ローソンが店舗の模型やアクスタを販売して、“どこでも富士山ローソン”が撮れるようにすればいいのでは? といった提案も紹介していました。そうした建設的な意見が上がっていただけに、何周も遅れた鈴木さんの意見の残念さが際立っていましたね」(スポーツ紙記者)

 外国人旅行客が“富士山ローソン”に殺到したのは、日常の風景から富士山が見える「ギャップが新鮮」という点が大きい。

 “富士山ローソン”だけでなく、橋とのコラボ写真が撮れる富士山岡県富士市にある富士山夢の大橋や、古い商店街から富士山が間近に見える山梨県富士吉田市の富士みち(本町通り)も、同様にマナー違反をする旅行客が殺到して問題になっている。

 一方SNS上では、全国各地の名山とローソンが同じように見えるスポットを紹介する動きも。

“南部富士”と呼ばれる岩手山とローソンが同じように撮影できる岩手県八幡平市の店舗や、“津軽富士”こと岩木山とのコラボ写真が撮れる青森県弘前市のローソンなどの写真を添えて、“ぜひこちらにも遊びに来てください!”とアピールする声も。近隣住民に迷惑をかけずに撮影できる店舗であれば、自治体としても外国人旅行客の訪問は歓迎でしょう。鈴木さんもコメンテーターを務めるなら、取り上げそうなニュースを事前にチェックしてからコメントをしてほしいですね」(トラベルライター)

 今年3月にも大谷翔平の専属通訳だった水原一平の騒動に関する発言が「浅い」とバッシングされた鈴木。視聴者目線に近い意見も大事だが、せめて最低限の下調べはしてほしいものだが……。

このニュースに関するつぶやき

  • 今まで問題になってなかったんだから、基本外国人が珍しがってるってことでしょうねぇ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングエンタメ

ニュース設定