見て触れて香りを持ち帰れる 「らんざんラベンダーまつり」

1

2024年05月23日 09:10  OVO [オーヴォ]

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

OVO [オーヴォ]

見て触れて香りを持ち帰れる 「らんざんラベンダーまつり」

 埼玉県嵐山町の「千年の苑ラベンダー園」で6月7日(金)〜6月23日(日)の17日間にわたり、「らんざんラベンダーまつり」が開催される。嵐山町観光協会主催。


 およそ4.7ヘクタール(ほぼ東京ドーム1個分)に約2万株のラベンダーが植えられている同園。見晴台からは一面にラベンダーの景色が広がる。「らんざんラベンダーまつり」は、色や香りの異なる10種類のラベンダーの見ごろに合わせて開催しており、今年で5回目。


 「ラベンダーつみとり体験」では、植え付けの9割を占め、甘く香る「ラベンダーグロッソ」のつみ取りが体験できる(人数制限なし)。イベント会場隣接のクラフト工房では、香りを持ち帰ることができる「ラベンダースティックづくり、花かごづくり体験」も開催。今年は「ボトルフラワーづくり体験」も予定。同園で栽培したラベンダーや千日紅、嵐山町内で栽培されたスターチスなどのドライフラワーを選んでガラス容器に詰め、密封して長持ちさせる。

 地元飲食店の臨時出店やキッチンカーでは、ラベンダーにちなんだスイーツをはじめ、軽食・ご当地グルメも提供する。


 開園時間は9時〜16時。見学料は1人500円(13歳以上)、6〜12歳と障がい者手帳を持っている人は1人200円。各種体験料などは嵐山町観光協会ホームページの「らんざんラベンダーまつり」のページ に掲載してる。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定