• このエントリーをはてなブックマークに追加

改正育児・介護休業法が成立

33

2024年05月24日 13:02 時事通信社

  • 工場や飲食で働いてる人がどうやってテレワークするの?(笑)
    • 2024年05月24日 14:16
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「両立」? 仕事現場に残ったフルタイムで働いている人に全部責任を押し付けているだけだろ? 国会議員は社会でまともに働く現場を知らんから、くだらんことばかりやる。
    • 2024年05月24日 14:08
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 介護離職なんて、介護保険制度導入でなくせるはずだったのでは?なんであんなに金取ってんのに回ってないの?
    • 2024年05月24日 14:53
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 今の日本の企業に、例えば育児休業で抜けた穴を埋めるほどの余剰人員を持てる企業あるのか?特に接客業とか直接人手を必要としてる企業とかさ。
    • 2024年05月24日 14:47
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 法律で定まった以上企業はその様な体制をとらなきゃいけないのだけれど、他の方のつぶやきにもある様に接客業とかだとテレワークも出来ない訳で、その兼ね合いはどうするんだろね。
    • 2024年05月24日 14:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 年収130万円の壁を突破しないと育児休暇だけ増えても仕方ない。リモートワーク推進や控除枠の改善をしないと。
    • 2024年05月24日 17:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ありがたいけど残った方に申し訳ない気はします
    • 2024年05月24日 14:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 良いことを決めやすい制度は、悪いことも決めやすい。
    • 2024年05月25日 22:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 仕事と育児との両立に自信がなくて…いくじなし。
    • 2024年05月25日 00:30
    • イイネ!3
    • コメント5
  • もうここへ来て、努力義務とか残業免除じゃないんだよ。成立させるべき法律は絶対在宅義務とその他従業員含め残業禁止なの!
    • 2024年05月24日 15:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 若い女性に子供産んでもらわないと国がもたないんでしょうね。対応が難しい業種もあると思いますが、価格に転嫁してでも対応しなければならないし、コストは社会全体で負担しろってことかと。
    • 2024年05月24日 14:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • テレワークって言うけど、やれない職種だってあるだろうに。アホなん自民党って。
    • 2024年05月25日 18:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 学校もリモートにすれば登下校する事も無くなり、途中で事件事故に巻き込まれる事も無い。体育の授業はナツ休みに一箇所に集まり、まとめて授業。先生1人で何万人も授業が出来て教員の人手不足も解消
    • 2024年05月25日 17:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 時短勤務やノー残業で浮いた人件費を周囲に分配すること。とかさ、周りの事も考えた案は出さないわけ?なんで子持ち様とか言われるか分からんの?アホなの?クズなの?社内で敵対させたいんか!?
    • 2024年05月24日 20:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 時短勤務中です。私の会社(高齢者福祉)では、子供が3年生になるまで短時間勤務が出来るように今年からなりました。本当に本当にありがたい気持ちと、早く帰る事への申し訳ない気持ちが…
    • 2024年05月24日 20:16
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定