好奇心を掻き立てる!藤沢のプラネタリウム

1

2024年05月27日 10:01  オズモール

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

オズモール

写真
◆「藤沢市湘南台文化センターこども館」プラネタリウムで、大人と子どもの好奇心を掻き立てる体験を

シンボリックな地球儀が目を引く「湘南台文化センターこども館」は、プラネタリウム「宇宙劇場」のほか、体験して遊べる「展示ホール」や「円環ギャラリー」、「ワークショップ」などが楽しめる施設。「宇宙劇場」では土日・祝日の朝限定でキッズプラネタリウムも開催しているので、子連れで行けるおでかけスポットを探している人にもおすすめ。好奇心をくすぐる館内で思い思いの1日を過ごそう。




天の川の星1つひとつまで忠実に再現したプラネタリウムを鑑賞
直径20メートルの巨大な地球儀は、広大なドームスクリーンを有するプラネタリウム「宇宙劇場」。傾斜した床には全160席の座席が配置され、快適なリクライニングチェアで作品を鑑賞することができる。

こちらのプラネタリウム投影機では、13等星までの1000万個の星を映すことが可能。キラリとしたシャープな星が特徴で、本物の星空に包まれている気分が味わえるはず。100以上の星団・星雲も再現されているので、双眼鏡を持って見に行くとさらに発見があるかも。



解説員がシナリオを書いたオリジナル番組や個性的なイベントに注目
プラネタリウムプログラムは、すべて施設の解説員がシナリオを書き、制作したオリジナル番組なので、ここでしか見られないもの。大人向けの「一般向けプラネタリウム」から幼児・小学生低学年の子ども向けにやさしい解説にアレンジした「キッズプラネタリウム」まで揃うので、大人同士でも子連れでも満喫できること間違いなし。

こども館オリジナルブレンドのアロマで、心と体が休まる癒しのひとときが過ごせる「のんびりアロマプラネタリウム」や、プラネタリウムの中で行われる「プラネタリウムコンサート」など、ユニークなイベントも満載なのでチェックしてみて。



プラネタリウム鑑賞後は、実際に触れて遊べるギャラリーや展示ホールへ
プラネタリウムを見終えた後は、実際に触れて楽しめる2階の「円環ギャラリー」に足を運ぼう。空から見た地球や太陽系軌道模型など空や宇宙に関する展示と12台の映像ギャラリーなどが楽しめる。

地下1階「展示ホール」は、世界各国の民族衣装や民族楽器、世界のおもちゃや仮面など約250点が展示されており、簡単な科学遊びやゲームのコーナーなどもあるので、子どもの遊び場にもぴったり。


    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定