• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京大、授業料の値上げ検討

56

2024年05月27日 14:01 時事通信社

  • そもそも大学は高等教育であり、義務教育ではなく「贅沢」なんだよ。金がない人が行くところではない。但し、お金がなくても極めて優秀な人は無償でいける様にすべきだね。
    • 2024年05月27日 17:46
    • イイネ!21
    • コメント8
  • へぼい私立大学や大学院への助成金減らして、国公立大学を優遇したほうがいいと思う。
    • 2024年05月27日 15:16
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 安いんだから少し値上げしても良いと思う。
    • 2024年05月27日 14:54
    • イイネ!17
    • コメント1
  • アホみたいな私立を含む大学授業料無料というのは断固反対やが国公立無料はそれでもええんちゃうって思うわ。
    • 2024年05月27日 14:22
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 学費値上げにも、安易なFラン潰しにも反対。高等教育全面無償化を目指して、先ずは国公立無料、私学半額の実現を。
    • 2024年05月27日 18:31
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 64万2960円でも全然安いですよね。
    • 2024年05月27日 16:59
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 国公立大学はどこもレベルが高いと思われているがそれは錯覚、本当にレベルが高いのは都市部のほんの一部、大半の地方の国公立大学は都市部の中堅私立とさほど変わらない。
    • 2024年05月28日 07:38
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 大学の名に値しないFランへの助成金は一切廃止して、助成金支給は一定の偏差値以上の大学に限るべき。話はそれからだ。
    • 2024年05月27日 16:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 外国人が居ないと存続できない所や、大卒を売る大学は全て潰せ 国公立の授業料値上げはそれからだ
    • 2024年05月27日 16:31
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 景気が悪くなれば学費が安い国公立大学志向が強くなるが、それも通用しなくなるかもしれない。
    • 2024年05月28日 07:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これマジだったのかΣ(゚ロ゚;) 最初KO大学が授業料安くてずるいとか言い出したんだとかって5chで見かけたがこうなるとズルいのはKOじゃん。 何の為の国立大学だよ!
    • 2024年05月27日 18:01
    • イイネ!7
    • コメント2
  • Fラン如きに税金ばらまくからエリートが煽りを食っている。共通テストの成績順に授業料免除と奨学金付与にしろ。人材育てる気があるのか?
    • 2024年05月27日 20:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 18歳人口が減っているのに、留学生頼りの大学が地方にポコポコできている。文科省などの天下り先を確保する為だろう。くだらん。�פä��ä��ʴ�
    • 2024年05月27日 17:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 月当たり1万円くらいバイトでもして自分で補填しろやボケナスw尤もらしく何が”学ぶ自由を脅かす”だw東大の肩書で家庭教師でもやればそれこそ数時間でペイできる金額だろうがw
    • 2024年05月27日 17:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 国立大は安くしていいじゃないだろうか。値上げはちょっと違う。
    • 2024年05月27日 18:59
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定