• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/05/27 17:02 配信のニュース

18

2024年05月27日 17:02 時事通信社

  • スタグフレーションという最悪な状況に突入してると思います。
    • 2024年05月27日 20:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 終わるんだな。次は、スタグフレとのたたかい。
    • 2024年05月28日 09:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 実質賃金マイナスを見てもわかるように全然「賃上げ」などない異世界の話なのに、あれも値上げこれも値上げ、賃金だけがデフレになっていってる感じが永遠に続きそう。
    • 2024年05月28日 07:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 30年続く不況はどう説明するんだ?
    • 2024年05月27日 21:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 国の借金漬けが最大の課題。 0金利がどんどん借金する体質を生んだ
    • 2024年05月28日 05:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • デフレなんてとっくに解消してスタグフレーションになってるわけだが、なぜ政府・日銀もマスコミもその言葉を避けるのだろうね?もう気づいていて国民の目を逸らしたいからかな?
    • 2024年05月27日 23:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 【徳川吉宗】基準の米はたくさんあって値が下がるのだが…。他のモノの値が上がっている…。←こんな事があったニャǭ米余りの物価高。スタグフレーションだワン��今の政府はどうする����
    • 2024年05月28日 06:18
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 安倍晋三と麻生太郎がデフレではない状態を作ったが値下げしても売れない状態のことだった。いまはむしろデフレのほうが助かる。
    • 2024年05月27日 22:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この人は馬鹿なんですかね?デフレなんて20年前に抜けてるだろ。
    • 2024年05月27日 23:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 値上がりはするものだということが定着してきた感じはあるね。
    • 2024年05月27日 21:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「デフレとの闘いの終幕は視野に入った」終幕と言っているだけで、勝って終わるとも負けて終わるとも言ってないあたりがズルいと思うぞ(笑)
    • 2024年05月27日 21:27
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定