文化祭の装飾はこれで決まり!100均中心で映える♡真似しやすい飾り付けアイデア31

2

2024年05月28日 00:10  スタディサプリ進路

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

スタディサプリ進路

写真
文化祭の装飾とは、教室はもちろん、廊下や階段、校門や校庭などを、テーマに合わせて飾り付けすること。

今年は、ほかのクラスやチームと差をつけてすてきに仕上げたい!

そんなキミのために、すぐに真似できて、写真映えもかなっちゃう、飾り付けアイデアをたくさん紹介していくよ。

スタイリストさんにも、かわいくできるポイントや簡単にできるポイントを聞いてみたから、要チェック!


教えてくれたのは
スタイリスト 福崎香織さん
スタイリスト 福崎香織さん
出典:スタディサプリ進路

さまざまな雑誌や広告で洋服や小物のスタイリングを担当している。

華やかでカジュアルなスタイリングが得意!

文化祭の装飾とは

文化祭の装飾とは、文化祭を盛り上げるために校門や教室、ステージなどを飾り付けすること。

企画やテーマに合わせて工夫を凝らした装飾が揃うので、来場者にとっても楽しみの一つだ。

出し物や模擬店、ステージ発表が行われるなか、装飾も欠かせない要素。

写真映えする飾りを作ったり、インパクト大のアートを作ったりと、みんなの腕が試される!

文化祭の装飾に必要なものは?

装飾に必要なものは、はさみやのり、絵の具などの工作道具や、折り紙や布などの手芸用品が中心になってくる。

また、企画やテーマに合わせて風船やお花、キャンドルなどのアイテムも購入する必要があるだろう。

予算が限られていることも多いので、100均を活用していくのもポイントとなる!

なにより、完成に向けてみんなで一致団結していくことも大切だよ。

文化祭の装飾アイデア 【教室編】

カフェなどの模擬店やゲーム、展示など、さまざまなイベントが行われる教室。

いつも使っている教室を、文化祭らしく華やかに装飾する方法をチェックしていこう!

黒板アート

黒板アート
出典:スタディサプリ進路
※黒板を使ってクラスや部活の個性を出してみよう! 文化祭のテッパンの装飾といえば、どの教室にもある黒板を使った黒板アート。

必要なのはチョークと黒板だけだから、お金をかけずにできるのも嬉しい◎。

大きな面積を使って描くことができるから、来場者の目を引くこと間違いなしだ。

好きなキャラクターや担任の先生の顔、フォトスポットになるような絵を描いたりと、表現は無限大!
\高校生voice/

「黒板に大きな虹色の翼を描きました。迫力がありすごいと言われてとても嬉しかったです!写真映えしたのでみんなで記念撮影をしたのも良い思い出!」(17歳・大阪府)

「黒板にいろんなキャラクターの絵を描いたり文字を書いたりしてにぎやかにした。大きく、はっきりと描いたのがポイント」(17歳・鹿児島県)
\スタイリストのadvice/

大きい黒板を生かして、全面思いっきり使えば迫力満点!

チョークを使ってはっきり描くように意識すれば、キレイに見えますよ。(福崎さん)

風船で飾る

風船で飾る
出典:スタディサプリ進路
※膨らませて飾り付けするだけで、ぱっと華やかな空間が作れる♪ 風船は、文化祭の装飾にはかかせないアイテム!

100均に行けば、カラフルな風船や、さまざまな形の風船が売っているから、やりたいイメージに合わせて購入しよう。

飾り方もさまざま。紐で風船を吊るしたり、教室にランダムに飾ったり、なかには1000個使ったという高校生も!
\高校生voice/

「みんなで協力してひたすら風船を膨らませて、1000個くらい飾った」(16歳・長野県)

「海の中の世界をモチーフにして、水色系の風船を教室内に飾った。膨らませた風船を繋げて人魚姫の鱗のようにした」(17歳・静岡県)
\スタイリストのadvice/

カラフルにするのも良いですが、テーマに合わせて、色や形を決めたほうが素敵に仕上がります。

かわいくしたいなら、風船にきらきらした紙をいれるのもおすすめ!(福崎さん)

フォトスポット


出典:スタディサプリ進路
※SNS映えをねらえるフォトスポットを作ろう!
フォトスポットも大人気!

来てくれた人が写真を撮ってSNSに投稿したり、友達と共有したりすることで、文化祭をより楽しく盛り上げることができる。

何より、自分たちも青春の1枚が残せるから、思い出になるはず。

高校生に人気だったのは、お月さまのモチーフや翼のフォトスポット。

ほかには、キャラクターの等身大パネルや顔はめパネル、劇場のような背景を作ったりと、企画テーマに合わせて趣向を凝らしているようだ!
\高校生voice/

「ベニヤ板を繋げて大きなひとつの月型にしてカット。そこにフラワーペーパーを敷き詰めて三日月のフォトスポットを作った。みんなが写真を撮ってくれて大好評でうれしかった」(16歳・岡山県)

「クラス展示がフォトスポットだったため、ダンボールで車を作った。段ボールを組み合わせて、正面で見て綺麗な車の形になるようにした」(17歳・神奈川県)
\スタイリストのadvice/

フォトスポットはインパクト勝負!大きさやデザインをこだわり抜きましょう。

もし月を作れるのであれば、それに沿った小道具を用意してみては。

例えば、星のプロップスを用意すれば手に持って撮影するともっと素敵に撮れますよ。(福崎さん)

天井装飾(布)

教室の空間をめいっぱい使うために、天井の装飾にこだわった高校生も。

お化け屋敷など、教室を暗くするために黒い布を貼るほか、青空や星空を表現したりと、企画に合わせて活用しているようだ。
\高校生voice/

「星空のイメージにしたくて、黒い布に穴を開け、そこからカラフルなセロファンが見えるようにして天井に貼りました」(16歳・茨城県)
\スタイリストのadvice/

かわいくしたいなら、オーガンジーのような透け感のある布を使うのがおすすめです。

いくつか布を用意して、教室の端から端に交差するようにつけるとおしゃれになります。(福崎さん)

スズランテープでカーテン

スズランテープ
出典:スタディサプリ進路
※100均にいろいろな色が売っているのでチェックしよう スズランテープはさまざまな色があり、やりたい世界観に合わせて色味を用意できる。

100均で購入できるから、予算が少ない高校生にとってうれしいアイテムだ。

入口にカーテンのように飾ったり、壁に飾ったりして映えスポットにした高校生が多いみたい。
\高校生voice/

「迷路のようなものを作った時に境目としてスズランテープを使ってカーテンを作った。量を増やして間が見えないように意識した」(16歳・東京都)

「スズランテープを壁一面に貼った。『きれい!』と言ってくれた」(17歳・神奈川県)
\スタイリストのadvice/

たくさんの色を使わず、絞ったほうがおしゃれに仕上がります。

壁一面に貼るとそれだけで良い感じになりますよ。(福崎さん)

ネオンサイン

ネオンサイン
出典:スタディサプリ進路
※いろんな色を使ってカラフルに仕上げるとかわいい! ネオンサインは、ポップで明るい雰囲気を作ることができる装飾。

100均によってはLEDネオンコードが売っているので、それを活用するとカンタンに飾り付けできる。

蛍光塗料を使って看板を作り、かわいく仕上げた高校生もいた。

「ほかのクラスより目立つ装飾を作りたい!」そんな人におすすめ!
\高校生voice/

「蛍光塗料を使った看板を作った。看板全体を白く塗り、その後上から黒いペンキで文字を描き、周りを蛍光塗料で囲った」(17歳・神奈川県)

「教室にネオンを飾ってカラフルにした」(17歳・新潟)
\スタイリストのadvice/

「看板全体を白く塗りネオンサインはそれだけでポップに今っぽく仕上がるアイテム!

照明を薄暗くすれば、それだけで雰囲気が出ます。(福崎さん)

キャンドル

キャンドル
出典:スタディサプリ進路
※キャンドルホルダーにこだわればもっとすてきな見た目に! 100均でさまざまな色やデザインが売られているキャンドル。

キャンドルを飾るだけでおしゃれな空間が演出できちゃう。

火を使えない学校の場合は、電池式のキャンドルを活用しよう。

カフェのテーブルに飾ったり、お化け屋敷のムードを盛り上げるときに使うのがおすすめだ。
\高校生voice/

「真っ暗な部屋の中に100均のキャンドル電源を入れるだけで簡単に飾れた」(16歳・東京都)

「キャンドルホルダーにもこだわった。ガラス越しにキラキラと輝く姿も美しくて、蝋を気にせずに、楽しめるところもよかった」(17歳・愛知県)
\スタイリストのadvice/

キャンドルホルダーにこだわるとより個性が出ます。

100均にいろいろあるのでぜひチェックしてくださいね。(福崎さん)

ドライフラワー

ドライフラワー
出典:スタディサプリ進路
※ドライフラワーを使うとナチュラルテイストに仕上がる ドライフラワーの飾り方はいろいろ!

壁や天井に飾ったり、ミニブーケを作って置いたり、花瓶に生けたり……。

準備できる花の量やテーマに合わせてどう飾るかを考えてみよう。

100均でいろんな種類のドライフラワーが売られているのも魅力で、枯らす心配もないので扱いやすい。
\高校生voice/

「花瓶にドライフラワーを生けて教室に飾った。かわいくできた」(18歳・新潟県)
\スタイリストのadvice/

ナチュラルテイストにしたいならドライフラワーを使ってみて。

一緒にリネンの布やレースの素材を組み合わせるともっとかわいくなります。(福崎さん)

ステンドグラス

ステンドグラス
出典:スタディサプリ進路
※教室の窓を生かしてステンドグラスを飾り付けよう! 幻想的なステンドグラスは、自分たちで作ることも可能!

窓を使えば、教室がいつもと違う雰囲気になれちゃう。

なかには、企画やテーマに合わせて大作を完成させた高校生も。

材料は意外に少ないけれど、デザイン性が問われるので、どんな柄にするかみんなで考える必要がある。
\高校生voice/

「海がモチーフのステンドグラスを作った。魚やイルカの形に切ったりした」(17歳・埼玉県)

「窓に色付きビニールを貼り付け、綺麗なデザインになるように切って作った」(17歳・愛知県)
\スタイリストのadvice/

ステンドグラスの場合は、あえていろんな色を使ってカラフルに仕上げたほうがクオリティー高く見えますよ!(福崎さん)

トリックアート

トリックアートとは、目の錯覚を利用して、平面なのに立体的に見えたりする絵のことを言う。

チョークを使って黒板にトリックアートを描く難易度は高めだけれど、来場者からの「すごい!」という歓声がねらえるはず。

黒板に書く前に、どんなトリックアートを描くか、事前にアイデアを練ることが成功のカギになるようだ。
\高校生voice/

「黒板にトリックアートを描きました。どのような感じにするか考え、なるべくリアルになるように意識した。実際人に立ってもらってカメラで撮ったときにどう見えるかも気をつけました」(17歳・山口県)
\スタイリストのadvice/

画力が勝負なので、とにかく丁寧に描くことを心がけましょう。(福崎さん)

ランタン

ランタン
出典:スタディサプリ進路
※教室の雰囲気がぐっとすてきに! 光やキャンドルの火を保護する役割があるランタンは、インテリアや装飾としても楽しむことができる。

紙や牛乳パックで手作りすることができるので文化祭にもぴったり。

教室を暗くして、ランタンをいくつか飾れば、ロマンチックな空間を演出することができる!
\高校生voice/

「教室の至る所に市販のランタンを飾った」(16歳・北海道)
\スタイリストのadvice/

紙でランタンを作る場合、トレーシングペーパーを使うと光の漏れ具合がキレイに見えますよ。(福崎さん)

マスキングテープで壁をデコレーション

マスキングテープ
出典:スタディサプリ進路
※どんな色や柄にしようか、選ぶのも楽しい! 持っている人も多いマスキングテープは、文化祭の装飾にも使えるアイテム!

色と柄のバリエーションが豊富でデコレーション内容によって選ぶのも楽しいよね。

貼り直しもカンタンだから、失敗しても修正しやすいのがうれしいところ。

壁を使って絵を作ってもいいし、アートっぽく仕上げるのもGOOD。
\高校生voice/

「マスキングテープでかわいく周りを囲った」(16歳・神奈川県)
\スタイリストのadvice/

まずはノートなどを使って何を作るか構想を練ってから、壁にデコレーションしていけば失敗が少なくなりますよ。(福崎さん)

ハテナブロック

ハテナブロック
出典:スタディサプリ進路
※複数作るとより写真映えしそう! 人気ゲームのハテナブロックは装飾やフォトスポットにぴったり!

段ボールや紙など、手に入りやすい材料でカンタンに作ることができるのも人気の理由。

ポーズをして写真を撮ってくれる人も多いみたいで、来てくれた人もよろこんでくれる装飾になりそう。
\高校生voice/

「ゲームキャラクターをモチーフにした出し物だったからブロックも作った。段ボールを使ってそっくりに作ることができた」(17歳・千葉県)

「撮りやすい高さに設置したので、写真を撮ってくれた人が多くてうれしかった」(18歳・宮城県)
\スタイリストのadvice/

シンプルなので、「?」のフォントを似せることにこだわりましょう。

また、写真を撮りやすい場所に配置することも忘れずに。(福崎さん)

ペーパーフラワー

ペーパーフラワー
出典:スタディサプリ進路
※たくさん飾ると存在感も出る! ペーパーフラワーは、いろんな形や種類がある。

100均には紙を広げるだけでかわいいペーパーフラワーが作れちゃうキットも売っている。

画用紙などを使って、大きなペーパーフワラーを自作するのもおすすめ!

教室の入り口に飾ったり、フォトスポットとして壁に飾ったり、かわいさを生かして華やかにデコっちゃおう!
\高校生voice/

「教室の入り口に飾ってほかの教室より目を引くようにした。アーチみたいでかわいいと言われた」(17歳・福島県)
\スタイリストのadvice/

さまざまな色味が売っているので、ポップにしたいなら鮮やかな色、ナチュラルにしたいなら薄めの色にするなど、企画に合わせて色のトーンを決めましょう。(福崎さん)

ペーパーファン

ペーパーファン
出典:スタディサプリ進路
※複数のペーパーファンを組み合わせれば、フォトスポットにもなれちゃう! ペーパーファンとは、紙でできた平たい扇形の装飾アイテムのこと。

広げると華やかな印象になるから、文化祭の装飾にぴったり。

折り紙や画用紙など、100均アイテムでカンタンに作ることができるから、ぜひチャレンジしてみて!
\スタイリストのadvice/

色を2、3色にしぼるとキマります。

大小いろいろな大きさを作れば、さらに写真映えがかないます。(福崎さん)

ペーパーボール

ペーパーボール
出典:スタディサプリ進路
※かわいらしい飾りつけがしたいならおすすめ! 紙で作られた丸い形のペーパーボール。

ハニカムボールという名で売られていることもある。

折り紙でも作れるので、たくさん作って飾り付けすると可愛くなりそう。

100均に売っていることもあるので要チェック!

教室のいろんな場所に飾るのもいいし、上から吊り下げるとよりおしゃれになる!
\スタイリストのadvice/

大小さまざまなものを用意すればランダム感がでておしゃれに見えます。

上から吊り下げる場合、いろんな高さにするのがおすすめです。(福崎さん)

フェアリーライト

フェアリーライト
出典:スタディサプリ進路
※100均に売っているのもうれしいポイント♪ 小さな電球が等間隔で付いたフェアリーライトは、装飾がもっとかわいく仕上がるアイテムの1つ。

看板の周りに付けると目立ってお客さんの目を引くのでおすすめ♪

ほかには、星形やハート形など、好きな形にしてオブジェのように光らせたり、天井から吊るして幻想的な空間にするのもすてき。
\スタイリストのadvice/

これだけでも雰囲気が出ますが、瓶や布と一緒に飾ることで、よりかわいくなれちゃいます!(福崎さん)

写真のモザイクアート

小さな写真を組み合わせて一枚の大きな絵を作るモザイクアート。

遠くから見るとひとつの絵画のように見える。

難易度は高めだけど、芸術的でユニークな装飾になるはず!
\高校生voice/

「テーマを決める→写真を撮る→印刷する→塗って作っていった。ユニークだということで学校内で1位を取った!」(16歳・秋田県)
\スタイリストのadvice/

細かくはなりますが、できるだけたくさんの写真を使えば1枚の絵に見えやすくなり、クオリティー高く仕上がります。(福崎さん)

つまようじアート

つまようじアート
出典:スタディサプリ進路
※細かい作業が必要になるけれど、完成したときの達成感はひとしお! たくさんのつまようじに色を塗り、絵を作りあげるつまようじアート。

必要な材料はつまようじ、絵の具、発泡スチロールだけ。

キャラクターや風景画など、表現できるアートはさまざま!企画テーマに合わせて何を作るか考えよう!
\高校生voice/

「つまようじアートで肖像画を作った。爪楊枝をペンキで着色し、発泡スチロールの板に差し込み、肖像画を作成。来場者に体験型のアートとして提供したところ、逆に好評だった」(16歳・奈良県)
\スタイリストのadvice/

つまようじは敷き詰めたほうが絵がわかりやすく見えるので、たくさん用意しましょう。(福崎さん)

すだれ

すだれ
出典:スタディサプリ進路
※お祭りや縁日らしい雰囲気を演出してくれる 部屋の仕切りや日よけなどに使うすだれを、文化祭の装飾で活用した高校生も多かった!

和風テイストだから、お化け屋敷や縁日を企画している人にぴったり!

また、すだれの特性を生かして窓を隠すために使ったという人も。

100均でいろんなサイズが手に入るのもうれしいポイント。
\高校生voice/

「お化け屋敷の入口にすだれを付けて、それっぽくなった」(17歳・高知県)

「窓を隠すために、画用紙を張り付けてすだれを貼った」(17歳・福岡県)
\スタイリストのadvice/

すだれは、和風の出し物におすすめのアイテム。

看板っぽく使うこともできます。

その場合、和風のフォントを載せればより世界観がキマります。(福崎さん)

紙風船

紙風船
出典:スタディサプリ進路
※和風の出し物をするなら、あると便利な装飾だ 息を吹き入れて膨らませて作るレトロな紙風船。

お祭りの定番のアイテムだから、和風テイストの装飾にマッチする。

縁日の出し物のにぎやかしとして飾ったり、お化け屋敷に使ったという高校生もいた。
\高校生voice/

「お化け屋敷をしたとき、100均で買った紙風船を貼り付けた」(17歳・静岡県)
\スタイリストのadvice/

和風テイストのときに使いたい和風船。

ほかの和を感じるアイテムと組み合わせることでより雰囲気が出ますよ!(福崎さん)

昭和レトロな壁・看板

昭和レトロな壁・看板
出典:スタディサプリ進路
※配色とフォントにこだわろう 縁日や日本らしい食べ物を屋台で出すなら、昭和レトロな看板を作ってみては?

イメージしやすいのはかき氷の看板。

日本らしい絵を入れ込みながら、目立つ配色の看板にすればお客さんの目を引くはず!
\スタイリストのadvice/

昔っぽいレトロなフォントを使いましょう。

また、色味は鮮やかなものを使うと昭和っぽく見えます。(福崎さん)

手作りランプシェード

手作りランプシェード
出典:スタディサプリ進路
※光を灯すとロマンチックな雰囲気に ランプシェードとは、ランプや電球をおおっている笠のこと。

作り方は想像以上にカンタン。

風船を膨らませ、ボンド液に浸した麻紐や和紙を風船に貼り付けていき、乾いたら風船を割って完成!
\スタイリストのadvice/

ランプシェードはナチュラル系に仕上がるので、カフェや休憩室に手作りランプシェードがあるとマッチします!(福崎さん)

紙皿アート

紙皿アート
出典:スタディサプリ進路
※手軽に作れる紙皿アート。工作する時間も楽しもう 紙皿を使えば手軽にアート装飾が作れちゃう!

紙皿に絵の具やペンなどで絵を描くもよし、花びらの形に切って花を作るもよし。いろんなアレンジを楽しむことができる。

壁に貼ったりガーランドにしたりと、飾り方も工夫してみよう。
\スタイリストのadvice/

テーマを決め、それに合わせてみんなで絵を描くことで、個性的な装飾になるはず。

紙皿は、いろいろなサイズを用意すれば楽しげに見えます。(福崎さん)

ヒンメリ

ヒンメリ
出典:スタディサプリ進路
※ヒンメリとは、フィンランド伝統の装飾品 ヒンメリとは、藁に糸を通して作る立体的なオブジェのこと。

文化祭では紙やプラスチックのストローを使えば、手軽にDIYすることができる!

天井から吊るせば、ぐっとおしゃれな空間になるはず。
\スタイリストのadvice/

ナチュラルテイストにしたいなら木のストロー、ポップにしたいなら色付きストローを準備しましょう!(福崎さん)

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング
出典:スタディサプリ進路
※プロジェクションマッピングは、建物や壁などに映像を映す演出技術のこと 教室やステージで、かなりのインパクトを出せるのがプロジェクションマッピング。

プロジェクションマッピングとは、プロジェクターを使って建物やオブジェなどに映像を映す技術のこと。

学校にある備え付けのプロジェクターを活用すれば、お金をかけずに幻想的な空間を作り出すことができる!
\高校生voice/

「ホラー動画を制作。学校の備え付けのプロジェクターに映してお化け屋敷の導入として見てもらった」(17歳・東京都)
\スタイリストのadvice/

なるべく大きい部分に映しだして雰囲気を作り出すことがポイント。

映す動画にもよりますが、何面かに分けたり、地面まで写したりと工夫してみましょう。(福崎さん)

文化祭の装飾アイデア 【校門・校庭・階段編】

文化祭の校門や校庭は、来場者を迎える最初の場所。

また、来場者が行き交う階段も、装飾するのにおすすめの場所だ。

全体の雰囲気を左右する空間だから、装飾の力の入れどころだね!

アンブレラスカイ

アンブレラスカイ
出典:スタディサプリ進路
※写真映えする空間になれちゃう! カラフルな傘を吊るして空に飾りつけるアンブレラスカイ。

校門や廊下などに取り入れることができそうだ。

傘の先端のプラスチック部分に穴をあけて、吊るすための金具を取り付けたりと手間はかかるけれど、人気のフォトスポットになること間違いなし♪
\スタイリストのadvice/

いかにカラフルにして楽しげに見えるかがポイントなので、傘の色の数は多めに用意しましょう。

また、傘はできるだけ敷き詰めると写真映えします。(福崎さん)

バルーンアーチ

バルーンアーチ
出典:スタディサプリ進路
※バルーンアーチはインパクト大の装飾になる! 風船の飾り方のなかでも、バルーンアーチは大きくて目立つから、校門にぴったり!

映えスポットにもなるから、「たくさんの人が写真を撮ってくれてうれしかった」という高校生もいた。

一色でかっこよく作るのもよし、カラフルなアートを作ってにぎやかに作るもよし。テーマに合わせて色を選ぼう!
\高校生voice/

「教室に映えスポットとして装飾。風船の中にキラキラした紙を入れてきれいになるようにした。意外と完成度が高くて好評でした!」(16歳・岩手県)

「発泡スチロールを形にそって切り、風船をつけてアーチを作りました」(17歳・北海道)
\スタイリストのadvice/

大小さまざまなバルーンを使えば、垢抜けて良い感じになりますよ!(福崎さん)

ガーランド

ガーランド
出典:スタディサプリ進路
※屋台、教室、廊下、ステージ、校門など、どんな場所に飾ってもキマる装飾だ ガーランドとは、ひもに旗や花などのアイテムをつけた装飾アイテムのこと。

ガーランドにできる素材もさまざまで、折り紙や画用紙、ドライフラワーなどが人気。

「WELCOME」や「●●部のカフェ」など、ガーランド一つひとつに文字を入れて入口に飾ると宣伝にもなるのでぜひやってみて。
\高校生voice/

「折り紙を三角に切り、麻糸につけテープで固定してガーランドを作った」(16歳・沖縄県)

「みんなでキャラクターやイラストを描いて机や壁の飾りにした」(17歳・神奈川県)
\スタイリストのadvice/

ガーランドを作る場合は、ポップ、ナチュラル、スイートなど、テイストを決めましょう。

色は3つくらいに絞るとすてきに見えます。また、布で作るとよりおしゃれに見えますよ。(福崎さん)

カラフルなペットボトル

カラフルなペットボトル
出典:スタディサプリ進路
※たくさんのペットボトルを組み合わせて大きな作品を作るのも◎ 手に入りやすいペットボトルも装飾に使えるアイテム。

絵の具を水で溶いてペットボトルに入れたら、カンタンにカラフルなペットボトルを作ることができる。

いろんな色を作って並べたら、空間が一気に華やかに!

また、タワーのようにペットボトルを積み上げてアート作品を作るのもすてき。
\高校生voice/

「カラーチャートのような感じで、ペットボトルに水と絵の具を入れて飾りました」(17歳・神奈川県)
\スタイリストのadvice/

ペットボトルのタワーを作るのであれば、中からライトを灯せば幻想的な雰囲気に。

ペットボトルはマスキングテープを使って飾り付けたり、油性マジックで塗ったりしても良いですね。(福崎さん)

階段の装飾

階段の装飾
出典:スタディサプリ進路
※階段も有効活用すべし! 階段の壁や端っこを飾り付けて、文化祭らしいにぎやかな空間にしてみよう。

ほかに多かったのは、出し物のポスターや部活の紹介をチラシ貼ること。

通る人が多いから、宣伝するにはぴったりの場所!
\高校生voice/

「ハートや月、花をペーパーフラワーで作って階段に飾った」(16歳・広島県)

「光るLEDテープを貼るだけでおしゃれな階段になった!」(17歳・広島県)
\スタイリストのadvice/

階段のたて面の部分に絵を描く階段アートもおすすめです。

前から見ると1つの絵のように見えて階段が華やかになりますよ!(福崎さん)

みんなで一致団結して、思い出に残る装飾を作りあげよう!

飾り付けは、少し準備が大変かもしれないけれど、完成してお客さんがよろこんでくれたときのうれしさは、言葉では言い表せないはず!

この記事で紹介した装飾のアイデアを参考にして、ぜひチャレンジしてみよう。

そして、文化祭をもっと楽しむためのヒントはまだまだたくさんある!

出し物、スローガン、クラスTシャツ、髪型をどうするかetc. 考えるだけで、わくわくが止まらないよね。

今まで以上に思い出に残る文化祭にしたい!と思っている人は、下の記事もチェックしてみてね!
\この記事をCHECK/

高校の文化祭の楽しみ方!人気の出し物からクラT、会場装飾まで!


出典:スタディサプリ進路

\関連記事をCHECK/

【2024年最新】文化祭の出し物はコレだ!おもしろい!珍しい!高校生向け出し物45選

体育祭・文化祭のスローガンアイデア110選!青春真っ盛りでかっこいい!スローガン作りのコツ

文化祭の髪型はこれでキマリ!マスク映えもかなう簡単ヘアアレンジ22選

文化祭や体育祭で大活躍! クラスTシャツのデザイン集

【保存版】文化祭のポスター20選!プロ顔負け!かっこいいデザインがすごい!

体育祭、海、部活…これぞ青春!女子高生のエモすぎる青春写真24選


文/田原奈奈 構成/寺崎彩乃(本誌)
※記事内のデータ及びコメントは2024年4月に高校生206名が回答したアンケートによるものです

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定