• このエントリーをはてなブックマークに追加

エンジンの進化追求 3社で挑戦

93

2024年05月28日 19:02 時事通信社

  • EVは走る時に二酸化炭素出さないだけですからね。冬に激弱だし、燃えたら消えないし、良い面だけではない。
    • 2024年05月28日 23:05
    • イイネ!24
    • コメント0
  • クルマ屋として真っ当な選択だと思うね、早々に完全電気自動車屋宣言した情けないメーカーとは意気込みが違う。
    • 2024年05月28日 22:28
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 電動一択ではなくそれぞれの国情に合わせて選択肢が多い方が良いと思う。内燃機関が高効率化すれば総合的には電動よりもCO2排出量はが少ないと思っている。
    • 2024年05月28日 22:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 日本だけでも独自に凄いエンジン作れちゃうのにアメリカに横ヤリ入れられて作れないとかこういう事を止めないと真の独立国家なんぞ無理だexclamation ��2
    • 2024年05月28日 22:05
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 受け売りの浅い知識だがトヨタの戦略の一つで、来年の個体電池実用化に伴うEV自動車販売とエンジン車との販売の併用なんだろうな。基礎技術は重要だから色々手を出しているみたい
    • 2024年05月29日 07:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 水平対向ロータリーエンジンだ!(すでに矛盾)
    • 2024年05月29日 05:15
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 2040年に全部EVにするって宣言したHondaが今一番しんどい状況になってると思う。全固体電池でひっくり返せるかどうか・・・。
    • 2024年05月28日 21:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • いいんじゃね?原油より安いコストで海水から水素作って燃料にする技術ができて、それで動くエンジン作ったら、世界中が驚くんじゃないの?勝手な妄想だけども
    • 2024年05月28日 21:39
    • イイネ!6
    • コメント1
  • ガソリン・軽油内燃レシプロエンジンはもう行くところまで行ったからなァ・・・外燃機関も効率は上がらないし、タービンも小型化しにくいし、水素は燃料としてアレだし。
    • 2024年05月28日 21:30
    • イイネ!6
    • コメント0
  • イオンエンジン(宇宙衛星はやぶさのエンジン)を車には、大気圏内ではバラバラになるしドライバーがもたないか��(NG)
    • 2024年05月28日 23:47
    • イイネ!5
    • コメント6
  • ってことはヤマハもおるじゃろ?
    • 2024年05月28日 22:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日産とだけは組まないで下さい。
    • 2024年05月28日 20:45
    • イイネ!5
    • コメント2
  • マツダのロータリー、スバルのボクサーエンジンを搭載した品質一番のトヨタってこの3社が合わさると無敵じゃねえか。
    • 2024年05月29日 06:15
    • イイネ!4
    • コメント3
  • なんでも良いけどEVって書かれるとエロビデオか?ってボケてみたくなるんだが何とかならんかな?
    • 2024年05月29日 03:51
    • イイネ!4
    • コメント1
ニュース設定