「ギャラクシー賞取ってほしい」日テレ深夜番組の生理特集が「神回」と絶賛の声 見取り図・リリーも「全人類見た方がいい」

0

2024年05月29日 16:40  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

5月28日放送の、『上田と女がDEEPに吠える夜』(日本テレビ系)の番組内容が反響を呼んでいる。



この日の企画は「生理のツラさは人それぞれ…女性同士でもわかり合えない生理の話」。たとえ女性であっても、生理の辛さは個人差があるため女性同士でも理解できない場合があるという。



たとえば、元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈(41)は自身の経血量が非常に多く、貧血のためずっと鉄剤を飲んでいたと告白。また、元アンジェルムの和田彩花(29)は生理痛が酷く、通学中の電車内で倒れたことがあると明かした。



一方で、大久保佳代子(53)は「私は正直そこまで重くなかった」と言い「会社だったりしたら、来ないとか休憩室で休んでますっていうのは本当に? ズルしてるんじゃないの? とはちょっとあった(思った)ことはあります。正直」と認め、女性同士でも生理への認識は差があるとした。



とはいえそんな大久保でも生理に困ることはあるという。「この仕事は休めない」として、「(生理が重い)2日目とか3日目に水泳大会があって。それこそ、(プールから)出てきてすぐに白いタオルを巻くんですね。でも白いタオルに血がついちゃったりするわけよ。やばいやばいと思って」と辛い経験を告白した。



また、バービー(40)は生理前の3?10日前に精神面や体調面で不調が訪れる「PMS」に悩まされているという。イライラしたり、判断力が鈍ったり、普段は許せることでパートナーと喧嘩になると明かした。くわえて、現在は男性パートナーに生理の予定を共有できるアプリがあると紹介。女性がPMS期に入ると、アプリが男性パートナーに「イライラしやすい状態になっている」ことを自動で通知してくれるといい、バービー曰く「私に悟られずに優しくしてくれる」のだという。



そのほかにも、タンポンが便利である一方使うことにハードルがあるといった話、低容量ピルについて「遊んでいる人が使っている」という誤ったイメージがついていることなどについてトークが繰り広げられた。



ゲストとして登場した見取り図のリリー(39)は今回の企画について「全人類見た方がいい。男も女も。勉強になりました」と絶賛。



和田も「生理って健康課題として解決していいものって今はなってるんですよ。でもそもそも、毎月あるからみんな習慣になっちゃって、これを”改善できる”とか”よくできる”とも思っていない人も多くて。改善するためにはいい情報にアクセスする必要があるんですよ。ちょっとずつ口コミのように広げて、みんなでいい情報をゲットしたいです」と生理に関する情報をアップデートしていく必要性を述べていた。



深夜帯の放送にも関わらず、今回の企画についてX上では絶賛の声が続々と寄せられている。



《今日の凄くいいテーマだったから2時間スペシャルとかして欲しい 女の私でも知らない情報沢山あったわ》
《私も職場の女性の人に理解してもらえなかった時あったけどめちゃショックだった… 今日の回はまじで皆んなに見てほしい》
《今回のは神回だわ。とてもいいテーマ。男性にも女性にも見てほしい》
《いつも素晴らしいけど、今日の『上田と女がDEEPに吠える夜』の「生理の悩み」特集は、本当にギャラクシー賞を取ってほしいほど素晴らしい内容だった!男女が真剣かつポップに語り合ってくれていて「今さら聞けない」みたいな人にもオススメ》



男性も女性も気軽に見れるテレビという媒体で、生理の辛さやその辛さについて”個人差があること”などを親しみやすいトーンで知らせたことに感動した人が多いようだ。生理についてオープンに語り合うことが、偏りのない正しい理解を広めることにつながっていくだろう。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら


    ニュース設定