「アルメニアとかシリアとか」急増する海外からの詐欺電話…どう対応するのが正解か?

49

2024年05月29日 17:20  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

《最近ケータイに海外から謎の電話めちゃくちゃかかってくる こえーので無視してるけどこれ出たらどうなんだろ》



昨今、Xでこのような投稿が増えている。自分の携帯電話に海外の電話番号から突然着信があるケースが急増しているというのだ。発信先の国は多岐にわたるようで、Xでは困惑する声が多くあがっている。



《なんか最近海外から電話くる アルメニアとかシリアとか どっかで私の情報漏れてるんか》
《私にはスリランカから電話がありました…》
《さっきから2回もスロベニアだとか海外から電話かかってくるの突然なに》



これらの電話はどのような目的でかけられているのか、全国紙社会部記者に話を聞いた。



「特殊詐欺で国際電話番号が悪用されているケースがほとんどでしょう。国際電話番号を取得して通話できるスマホアプリが存在し、詐欺グループはそれを使用して電話をかけていることが多いようです。



詐欺にはいくつかパターンがあります。多いのが料金回収代行サービスを名乗って、電子マネーなどで振り込みをさせる詐欺です。他にも自動音声を聞かせて通話時間を引き延ばし、高額な通話料金を発生させ、その一部を接続料として詐欺グループが受け取るという手口もあります。関連性は不明ですが、中国系のネットショッピングサイトに登録してから国際電話がかかってくるようになったという人も多いそうです」



これらの詐欺にあわないための対策はあるのか。



「身に覚えのない不審な番号からの電話には出ないことが一番です。着信履歴が残っていても電話をかけ直さず、着信拒否するようにしましょう。また、海外との通話がそもそも必要ないという方は国際電話不取扱受付センターに連絡すれば、無償で海外への発信や着信を休止することもできます」(前出・全国紙社会部記者)



特殊詐欺に巻き込まれないよう、電話がかかってきたらすぐ取らずにまずは番号の確認をお忘れなく!

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら


このニュースに関するつぶやき

  • 普通に知らない番号は出ない。それで良いと思うけど。怪しいと思ったら、Googleですぐに電話番号調べてる。
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(35件)

前日のランキングへ

ニュース設定