62歳・月9万円の特別支給の老齢厚生年金「物価が高くこの先どうなるか不安」と語る女性のリアルな年金生活

1

2024年05月29日 20:11  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、山口県在住62歳女性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、山口県在住62歳女性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:62歳女性
同居家族構成:本人のみ
居住地:山口県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:600万円
現在の貯蓄額:預貯金200万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:不明(厚生年金基金に加入との記載あり)

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):0円
老齢厚生年金(厚生年金):9万円(特別支給の老齢厚生年金)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

配偶者の年金や収入:年金なし、給与収入なし

「物価が高いので生活するだけでいっぱいいっぱい」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。その理由として「物価が高いので生活するだけでいっぱいいっぱいで、この先どうなるか不安」と語っています。

ひと月の支出は約「7万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。

「月15日程度の介護補助で月収入10万円くらい」

年金で足りない支出については「介護補助」の仕事で賄っているそうで「月15日程度出て10万円くらい月に収入あります」とのこと。

また年金生活では「食料はかなり我慢して無駄のないよう努力してます」とあり、「とにかく安いスーパーなどで買いだめなどした方が効率いいと思います。しかしながらたまにはレストランなどで外食もしてますが、モチベーションを上げる為に仕方ないと思います」と節約について語ってくれています。

「おこづかい稼ぎとボケ防止のパートが毎日楽しい」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「退職金などをもう少し有効に活用すれば良かったと思ってます」と回答。

今の生活では「年金は少ないのでこれからは無駄な事はできないと思いつつも、贅沢もしたいというのが率直な考えです」と複雑な心境をコメント。

いっぽうで「おこづかい稼ぎとボケ防止にパートしてますが、毎日楽しいです」とも。「今のところは海外旅行に行きたいと思ってます」と目標についても教えてくれました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 今から真面目に死ぬまで働けばいい。そもそも年収600万あって今は金が無いって、どんな生活していたのか?先祖のバチが当たるぞ。普通にとんでもない人物だとも思ったニュース_φ(・_・
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定