コストコ店員イチオシ!フードコート「巨大ピザ」のお持ち帰りが最高。お味を本音レビュー

1

2024年05月31日 09:20  女子SPA!

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

女子SPA!

写真
 コストコの定番商品ともいえる直径40cmの巨大ピザを知っていますか?

 コストコのフードコートで稀に出会える「マルゲリータピザ」は、焼いたものをテイクアウトして食べることができる商品で、家族の中でも人気の商品なんです。

 このピザがデリで購入できるとなれば、自宅で好きな大きさにカットして好きなタイミングで食べることができますね。

◆コストコ「マルゲリータ」/税込1980円

 デリで購入できる巨大ピザは、カットして冷凍保存がきくので、朝食や小腹が空いたときにも嬉しい商品です。マルゲリータピザは、ローストしたトマトのオイル漬けがたっぷりのっていて、モッツアレラチーズ、バジルもトッピングされています。

 直径は約40cmほどでとっても迫力があります。サイズ的にこのまま焼くことは難しいので、好きな大きさにカットして焼くのが良いでしょう。一つひとつのトッピングがゴロゴロしていて、食べ応えがありそうです。

◆トッピングもたっぷり

 トッピングは、ローストトマトのオイル漬け、モッツアレラチーズ、マルゲリータソース、バジルペースト、スイートバジルで、店員さんに聞くとフードコートで販売されている
マルゲリータとは少し違うようです。

 フードコートで販売されているものよりも生地は厚めで、チーズも違うとのことでした。シンプルなトッピングながらもスイートバジルの見た目が華やかで、写真映えもしますね。

 ソースはものによって少しムラになっている感じもあったので、均一なものを選ぶと良いかもしれません。

◆大きさも焼き加減もお好みで!

 巨大ピザだからこそ、好きな形、大きさにカットできるのが魅力的です。我が家では8等分にカットして食べます。

 パッケージには焼き方の記載があり、200℃のオーブンで約15分間加熱するように記載されていました。チーズが膨らみ、クラスト(生地の部分)がちょうどいい色合いになるまで加熱していきます。大きさによっても焼き加減が変わるので、お好みで調節しましょう!

 記載してある時間だとクラストの色が薄く、生地は少し柔らかい印象でした。子どもたちは少し柔らかいくらいが良いようでこのまま食べましたが、パリッとした生地の食感が好きな人はクラストの色がもう少し濃くなるまで加熱してみてくださいね。

◆少し長めに焼くのがコツかも

 加熱時間を少し延ばしてカリッとしたピザが完成! バジルは少し黒くなりましたが、ピザ生地のカリカリ感、モッツアレラチーズのとろ〜り食感が最高です。フードコートのマルゲリータと具材はあまり変わらないと思うのですが、食べたときの印象はだいぶ違いました。

 フードコートのマルゲリータの味の濃さ、スパイスの効き方とはまた違って、一つ一つの具材の素材の味が引き立っていて食感がとっても楽しく、食べ応えもバツグンです。

 子どもたちはフードコートのマルゲリータのほうが好みのようで、トマトを噛んだときに感じる酸味と、トマトの皮が口に残るのが苦手とのことでした。甘味よりも酸味が強く感じたので、好みが分かれるかもしれません。

◆食べきれない分は冷凍して、いつでも食べられる

 あらかじめカットしておいたピザはラップなどでくるんで、冷凍庫へ。小腹が空いたタイミングで簡単に本格ピザが食べられるのが嬉しいです。

 個人的には素材のゴロゴロ感やさっぱりとした酸味がとっても好みだったのですが、我が家の子どもたちのように、フードコートのマルゲリータが好きだからこちらも好きとは限らないというのも正直な感想ですね。

 フードコートで食べたことがあるマルゲリータとはまた違った味が楽しめるというのも、コストコ好きさんには嬉しいと思います!

<文・撮影/鈴木風香>

【鈴木風香】
フリーライター・記者。ファッション・美容の専門学校を卒業後、アパレル企業にて勤務。息子2人の出産を経てライターとして活動を開始。ママ目線での情報をお届け。Instagram:@yuyz.mama
    ニュース設定