中ロ、世論誘導に生成AI=日本批判あおる事例も―米オープンAI報告

39

2024年05月31日 11:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

SNSアプリのアイコンを表示したスマホ(AFP時事)
 【シリコンバレー時事】米オープンAIは30日、中国やロシア、イスラエル、イランの組織が、同社の生成AI(人工知能)を使い、世論誘導を試みていたと指摘する報告書を公表した。SNSやブログでコンテンツが拡散されたが、影響は限定的だった。日本への批判をあおろうとした事例も確認された。

 過去3カ月間で、五つの組織や企業の活動を検出し、関係者のアカウントを使えないようにした。記事やSNSアカウントの名前・経歴の作成などに生成AIを使っていた。活動は複数のSNSで確認されたが、言説が浸透するには至っていないという。

 ロシアの組織はウクライナ侵攻を肯定し、ウクライナや米国を批判するコンテンツを投稿した。イランの組織やイスラエルの企業は、パレスチナ自治区ガザの戦闘に関する情報操作を仕掛けた。中国の組織は、東京電力福島第1原発の処理水放出を批判するブログ記事の作成に使っていた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 先ずは、中国とロシアが言ってる事は元から信用していないって前提があるから、余程シンパか考え無しの馬鹿位しか信用しない。だから限定的なんだろう。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(27件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定