突然の事務所閉鎖、50代で転職活動…どうすればいい? 悩む相談に“転職のコツ”のアドバイス続々

0

2024年05月31日 17:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

突然の事務所閉鎖、50代で転職活動…どうすればいい? 悩む相談に“転職のコツ”のアドバイス続々
フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜〜金曜 9:00〜11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
5月24日(金)の放送は、「50代の転職活動」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
50代前半の会社員です。女手一つで息子を育て、去年子どもが独り立ちしました。あとは定年までのんびり仕事を……と思っていたのですが、代表から「夏ごろに事務所を閉鎖するので転職活動をするように」と話がありました。天職だと思ってやっていた仕事だったのと、この年齢での転職活動は難しいだろうなと、いろいろな思いが交錯して悩んでいます。

これといった資格があるわけではなく、再就職までに時間がかかることは理解しています。私の年齢での転職活動に対して、心の持ちようや上手な転職活動の仕方を教えていただきたいです。(宮城県 50代前半 女性 会社員)

この相談にパーソナリティの住吉は「まず、母子家庭で長く息子さんを育てられて、昨年独り立ちをされたということで、おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。ご立派です」と労いの言葉を送ります。

続けて「これから自分自身が暮らしていくには、どうすればいいかということですよね。実は、昔よりも今の社会のほうが、選択肢がいろいろある気がします。その情報があれば『こういう選択肢があるのか』と知ることができ、転職活動に活かせるかと思います」と、まずはさまざまな手段を使った情報収集が大切だとアドバイスを送りました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆人手不足な業界に飛び込んでみる
賃金など多くを求めないのであれば、福祉施設への転職はどうでしょうか? 業界全体が人手不足なので、正直あまり苦労せずに就職先が決まると思います。引く手数多な業界です。ていうか、ウチに来てほしいです! 歓迎しますよ!!(30代後半 男性)

◆同じ系統の職場を探すコツ
天職と思えるくらいいい職場でしたら、その関係先や同系職の会社へ転職の打診をしてみてはいかがでしょうか? 一から学ぶには不安な年齢ならば、そのリスクを減らせる方法がいいと思います。(東京都 40代後半 男性 会社員)

◆転職エージェントを活用してみる
去年の4月と10月に転職しました。4月の転職では給料が下がり、会社からは「期待している」と言われる割にはトップダウンばかり。こんなはずじゃなかったと後悔し、エージェントに相談して思いきって転職活動しました。次は自分を高く売り込もうと、エージェントさんから自分の強みなどを引き出してもらい、複数の会社の面接を受けました。結果、二次面接まで検討いただいた会社が複数あり、今の会社に出会いました。転職のプロに頼ってみてはいかがでしょうか?(東京都 40代後半 女性 会社員)


----------------------------------------------------
5月24日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年6月1日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定