長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】

0

2024年06月01日 11:10  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

※イメージ

 歩きやすさと防水性を兼ね備えたスニーカーは、日常生活やアウトドアの心強い味方です。今回は、「長時間歩いても疲れにくい防水スニーカー」を4モデル紹介します。これからの梅雨時期に備え、お気に入りを見つけましょう。

【その他の画像】

●長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」:ニューバランス CM996 GTX

 ニューバランスらしいクラシックなデザインはそのままに、高い機能性を兼ね備えた一足。ゴアテックス素材を使用しているため防水性に優れており、雨の日でも足元をしっかりと守ります。

 また通気性も高いため、蒸れにくく快適な履き心地を実現しています。軽量かつ安定感のあるC-CAP搭載の2層構造ミッドソールと、クッション性に優れたPUインソールを使用。長時間の歩行でも疲れにくく、普段の仕事や買い物のほか、行動時間の長い旅行にもぴったりです。

 カジュアルからスポーティーなスタイルまで幅広くマッチするのもうれしいポイント。ユニセックスのサイズ展開のため、カップルや家族でおそろいにしてもよいですね。

●長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」:ムーンスター SPLT M196

 ムーンスターの「SPLT M196」は、地面から4cm、4時間の浸漬状態での防水性を備えたシューズ。雨が強く降っているけれど長靴は履きたくない、という時にも頼りになる一足です。

 ソールには接地面積が広がるようなパターンを採用し、滑りにくさを追求しています。厚底でクッション性も高く疲れにくいため、仕事用や旅行用などにぴったりです。4Eのワイド設計なのも見逃せないポイント。長時間シューズを履いていると足指が痛くなる、水ぶくれができてしまうといった悩みを抱える幅広さんにもおすすめです。

 公式サイトでの表示価格は4950円(税込)と、今回紹介する中では最もリーズナブルなのもポイント。コスパの良いスニーカーを探している人は、ぜひ検討してください。

●長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」:ザ・ノース・フェイス ベクティブ タラバル フューチャーライト

 ザ・ノース・フェイスの「ベクティブ タラバル フューチャーライト」は、アウトドアブランドならではの機能を備えた高機能なスニーカーです。

 同ブランド独自のフューチャーライト素材を使用することで、高い防水性と透湿性を実現し、悪天候でもシューズの中をドライに保ちます。約390g(9インチ/片足)と軽量設計でありながらも耐摩耗性・耐久性が高く、長く愛用することができます。

 未舗装路でも安定して歩けるよう、足がブレにくい設計とクッション性の高いEVAミッドソールを使用。普段の生活からちょっとしたハイキング、キャンプなど、あらゆるシーンで使えるでしょう。ノースフェイスらしい、シンプルかつ洗練されたデザインで、コーディネートを選ばずに履けるのもポイントです。

●長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」:ホカオネオネ アナカパ 2 ロー GTX

 ホカオネオネの「アナカパ 2 ロー GTX」は、厚底ソールによる抜群のクッション性が人気のシューズ。地面からの衝撃を吸収してくれることで、長時間の歩行でも足の疲れを最小限に抑えます。ハイキングシューズとして販売されていますが、街で履く人も多いです。

 つま先とかかと部分が少し上がった、ゆりかごのような形のソールにも注目。着地や蹴り出しがしやすく推進力を生み出すため、足を前へ前へと進めてくれます。

 アッパーにはゴアテックス素材を使用しているほか、アウトソールには、ぬれた路面でも高いグリップ力を発揮する「Vibramメガグリップアウトソール」を採用。雨の日も安心して歩くことができます。

    ニュース設定