大人も“キッズ”になれる!?  新エリア「ピーターパンのネバーランド」の楽しみ方から新フレーバーのポップコーンまで徹底解説

1

2024年06月01日 12:10  マイナビウーマン

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビウーマン

大人も“キッズ”になれる!?  新エリア「ピーターパンのネバーランド」の楽しみ方から新フレーバーのポップコーンまで徹底解説

東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。

“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。

東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!

早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない! まだどう楽しめばいいのか分からない! といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。

今回は、ディズニー映画『ピーター・パン』の世界が広がる「ピーターパンのネバーランド」の見どころを紹介します!

>>「フローズンキングダム」はこちらをチェック >>「ラプンツェルの森」はこちらをチェック

■「ロストキッズ」の一員になって、冒険の旅へ!

「ピーターパンのネバーランド」では、私たちゲストは楽しいことが大好きで冒険心いっぱいの子どもたちの集団「ロストキッズ」の一員として、海賊船を散策したり、隠れ家で食事をしたり、仲間と一緒に海賊に立ち向かう大冒険を体験することができます。

エリア内に入ると見えてくるのが、フック船長の海賊船「ジョリー・ロジャー号」と「ドクロ岩」。どちらも中に入ることができるので、ロストキッズになった気分で探検してみてください!

■“スナックボックス”でワクワクを味わえる! ロストキッズの隠れ家でひと休み

エリア内にあるレストラン「ルックアウト・クックアウト」は、約200席のカウンターサービスのレストランで、ロストキッズによって作られた隠れ家です。遊び心にあふれ、どこか懐かしさも感じさせるこのレストランは、難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物などが建物の材料として使われています。

中に入ると、パジャマやハンモックなど、ロストキッズが普段使っているものが吊り下げられています! 彼らの生活を垣間見ているようでワクワクしますね!

ルックアウト・クックアウトで食べることができるのが、「ロストキッズスナックボックス」(900円)。チキンテンダー、ポップオーバー、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスがボックスに入っており、チキンテンダーはバターカレーチキンとレモンティーチキンからフレーバーを選ぶことができます。

その他にも、小腹が空いた時にちょうどいい大きさの「ルックアウトブラウニー」(600円)や、楽しそうに飛んでいるティンカーベルをイメージしたソーダドリンク「ピクシーダストソーダ(キウイ)」(700円)など、遊び心あふれるメニューが用意されています!

また、対象のメニューにプラス1,100円で付けることのできる「スーベニアおてふきキャリー」や、「ライムゼリー&ヨーグルトムース」(550円 ※プラス650円でスーベニアカップ付き)、ミニスナックケース付きの「グミキャンディー」(1,200円)など、ファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売予定のアイテムも「ルックアウト・クックアウト」で購入可能です。

■映画『ピーター・パン』の中に入り込める! 2つの新アトラクションの魅力

「ピーターパンのネバーランド」には、ライドタイプのアトラクションが2つ登場しました。それぞれの魅力を紹介していきます!

◇本当に空を飛んでいるみたい!! 「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」

ボートに乗り込み、ゴーグルをかけて3Dで楽しむアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ロストキッズの一員となったゲストがピーターパンやティンカーベルとともにフック船長と海賊たちからジョンを救出する、ネバーランドを舞台にした壮大な冒険の旅を体験できるアトラクションです。

ティンカーベルが妖精の粉をボートにかけると、ボートが空に舞い上がり、まるで本当に空を飛んでいるかのような感覚に……! 3Dによるリアルな映像はもちろん、本当に空を飛んでいるような浮遊感で、ピーターパンの世界に没頭してしまいました!

また、アトラクションに乗るまでの待機列では、たくさんの隠れ家やロストキッズが遊んだ形跡が見られるジャングルを通ります。

木でできた隠れ家や遊んだ後のおもちゃについ目が行ってしまいますが、ぜひ空に浮かぶ雲にも注目してみてください……!

◇四季折々の姿が楽しめる! 「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」

ティンカーベルが暮らす妖精の谷「ピクシー・ホロウ」には、アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」があります。

アトラクションの入り口をくぐると、花やキノコ、絵具やかじられたチーズなど、どれも日常では見ないビックサイズにびっくり! 全てのものが大きくなり、ゲストの私たちは自分たちが小さくなって妖精たちが住む世界に入り込んだことを知らされます……!

そして私たちは、「ピクシー・ホロウ」でティンカーベルが始めた新しいデリバリーサービスを手伝います。春夏秋冬4つの季節に分かれた場所をそれぞれ訪れ、いろいろな荷物や小包を妖精たちに届けます。

アトラクションに乗っている時に見える四季折々のカラフルな景色はもちろん、待機列で見られる“ものづくりの妖精”たちの発明品や道具、作業台など、ものづくりに関連するアイテムがたくさん展示されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

■東京ディズニーリゾート®初登場! 新フレーバーのポップコーン&バケット

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前のポップコーンワゴンで販売されるのが、東京ディズニーリゾート®初登場となるフレーバー、「ローストビーフ味」です。

イギリスの伝統料理であるローストビーフの味をポップコーンで表現しており、焼いた肉の香りやグレイヴィーソースの香りに、ブラックペッパーと塩でメリハリをつけているそう。

また、ディズニー映画『ピーター・パン』に登場する夜の時計台をモチーフとしたポップコーンバケットも発売されます。シルエットで描かれたピーターパンたちがかわいいですね!

■子どもの頃に戻ったようなワクワク体験を楽しもう!

ロストキッズとしてネバーランドを探検することができる「ピーターパンのネバーランド」は、子どもはもちろん大人もワクワクを体験できること間違いなしのエリアです。

アトラクションやレストランの中はもちろん、エリア内にはロストキッズの遊んだ形跡や隠れ家など、遊び心あふれる仕掛けがたくさん隠れているので、ぜひ宝探しのようにエリア内を探検してみてくださいね!

■新エリア「ピーターパンのネバーランド」を動画で見る

■エリア概要

東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」 開業:2024年6月6日

©Disney

※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。 ※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。 ※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。

(マイナビウーマン編集部)

元の記事はこちら
    ニュース設定