ヤマトも置き配スタート。かわいい「置き配OK」ステッカー見つけた!

1

2024年06月02日 09:00  女子SPA!

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

女子SPA!

写真
2024年6月10日から、ヤマト運輸で個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」を対象に置き配による配達が可能になります。利用する側にも便利だし、人手不足のドライバーさんに再配達の迷惑をかけずにすむ置き配。

そんな中、置き配ボックスや、置き配OKステッカーなどのグッズも色々登場しています。特にマグネットシートはドアなどに貼り付けるだけでよいので人気上昇中。そこで、かわいくてわかりやすい置き配マグネットシートをいくつか紹介していきます。価格も700〜1200円ぐらいと手ごろです。

◆SNSで人気、犬犬さんの育児漫画がマグネットシートに

SNSで育児漫画を投稿して人気を集めている犬犬さんの育児日記から登場(マグネットパーク)。ゆるくてかわいいお子さんのチョーチャンが描かれていて思わずほっこりします。小さな子がいる家庭ではお昼寝中などにインターフォンの音で子どもが起きてしまうという悩みもあるそう。こうしたマグネットシートを貼ることで解決できそうです。

◆ペットがいる家にもおすすめ『パンダと犬』

イラストレーター、スティーブン★スピルハンバーグさんのエッセイ漫画『パンダと犬』を描いたもの(マグネットパーク)。ペットと生活している人にとって玄関を開ける時、ペットが飛び出していかないように注意が必要です。「置き配OK」の横に「犬がいます」を貼るなど、切り離して組み合わせを自由に変えられます。

その他、有名キャラクターものだと、くまもん(ワイズシードクリエイツ)や、キティやマイメロなどのサンリオキャラ(マグネットパーク)などもありました。

◆置いてほしい場所を書き込める

置き配をお願いするとともに、どこに置いてほしいのかを自分で記入することができる優れモノ(ステッカー工房はるる)。玄関前だと雨が降った時に困るから屋根のある所に、専用の宅配ボックスがあるのでそちらになどなど、生活様式に合わせてお願いすることができます。猫バージョンもあります。

◆インターフォンの音を気にする人におすすめ

シンプルで直感的なデザインであることに加えて、切り離して使えるので、インターフォンを押してほしいのか、押さないでほしいのかを選べるようになっています(マグネットパーク)。

◆日光、水、汚れに強くて長く使える

マグネットシートは100均でも手に入るので、「安いものでいいや」と使っているといつの間にか磁力が弱くなってしまったり、日焼けで色が退色してしまったりして結果的に何度も買い直すハメに。しかし、「人を助ける印刷屋さん 太美工芸」が作ったマグネットシートは、高耐久性で水にも強い仕様なので、3~5年使うことができるんだそうです。レビュー評価も高く、人気なようです。

ちょっとしたことかもしれませんが、1枚あると少しだけ生活の質が向上するのではないでしょうか。今回ご紹介した以外にもさまざまなデザインや工夫のされたマグネットシートが販売されていますので、気になった方はチェックしてみては。

<文/織田繭>

【織田 繭】
製薬会社でMRを4年間経験。「自分がやりたかったことはこの仕事なのか」と疑問に感じ、悩んだ結果、幼少期からの夢だった「文筆家」を目指すことを決意し、退職。2021年にライターに転身
    ニュース設定