「完全に人間不信になりました」新入社員が居酒屋で耳にした“信じられない会話”の中身とは?

2

2024年06月02日 16:21  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

※画像はイメージです
 今回取材したのは、あることがきっかけで職場での士気が急激に低下した新入社員のエピソードです。それどころか、深刻な「人間不信」にまで陥った彼の日常に、一体なにがあったのでしょうか。意外と他人事ではないような気もします。
◆何となく就職してみた

 学生時代は特に何か没頭することもなく、強いて言えば、4年間続けたピザ屋でのアルバイトと「たまに集まる友人たちとの飲み歩きが多くを占めていた」と語る細川さん(仮名・23歳)。

「僕は3人兄弟の真ん中なんです。上に兄がいて、下には妹がいます。親の期待は常に兄にあり、妹は甘やかされ放題という環境で育ちました。注目されないというか、見放されたというか……。だから、就職の相談も、親には特にしませんでした。大学4年生のころに自動車の免許を取得し、時々親のクルマを乗り回すようになったことがきっかけで、なんとなく今の会社に就職しました」

 そんな細川さんが就職した会社は、中堅の自動車関連商品メーカーでした。最近では、ネット販売にも力を入れ、まずまずな業績を上げているそうです。

◆楽しくなってきた仕事

 細川さんが入社した年から、会社では将来のIPO(新規上場)を念頭に、今までにない取り組みを始めたといいます。

「営業部に配属されると思っていたのですが、僕の年から新設された『新規開拓チーム』に命じられました。営業には変わりないのですが、従来の小売店だけではなく、ネット販売やインフルエンサーをターゲットにした販路の拡大が主な役目でした。中堅社員だけではSNS関連の知識が不十分だと見た上層部の判断で、僕のようなSNS世代の若者に声がかかったのだと思います」

 もともと仕事内容にこだわりなどなかったのですが、社内でも注目されていた新しいチームに配属されたことで、仕事自体に興味がわいてきたといいます。

「少しおおげさですが、人生の中で一番やる気が出ている気がしていました。先輩社員からも時々褒められたりして、自己肯定感が上がったと思いました」

◆耳にした信じられない会話

 仕事にも慣れ始めた頃、久しぶりに大学時代の友人たちから飲み会に誘われた細川さん。日々の話題や近況報告などで盛り上がっている最中、隣の席から聞き覚えのある声を耳にしました。

「そのお店は、6人がけの席が半個室のような構造になっているのですが、すだれのような仕切り一枚だけなので、意外と隣の声が聞こえてくるんです。そのまま談笑していると、『細川はさあ……』という言葉が耳に飛び込んできました。友人たちとの会話そっちのけでそのまま耳を傾けていると、なんと隣は上司や先輩社員だったんです」

 一瞬、席を立ってあいさつに行こうと思った矢先、信じられないような会話が飛び込んできたのです。

「今年の新人は、俺たちの頃とは比べものにならないくらい使えないよな。特にさ、細川くんは気が利かないというか。自分では頑張ってる感を出しているんだけど、どこか抜けてるし、かといって、今の世代には頭ごなしに叱ったりすることはできないから。とりあえず褒めたりおだてたりしながら遠慮がちにアドバイスしているけど、本人には伝わっているのかな」

◆以前の自分に逆戻り

 隣の会話を聞いてしまった細川さんは、血の気が引いてしまい、宴会どころではなくなり、ひとり居酒屋を出たそうです。日々の仕事で、成果を報告するたびに大いに褒めてくれていた上司だっただけに、居酒屋で耳にした信じられないような言葉にショックを隠しきれません。

「正直、完全に”人間不信”になりました。なぜなら、今まで経験したことのないほど毎日褒められていたんですよ。だから、私も嬉しくなって自分なりに工夫したりして頑張ったつもりだったのですが、それを『全否定』されたんです。もう、何を信じて生きていけば良いのかわからなくなりました。もともと、自分の人生なんか大したことないといつも思っていたのですが、その気持ちがさらに強まりました。正直、これからどうやって仕事をすればよいのか……」

 最近は、会社でも元気がない様子がばれているようで、それも、一番心配してくれている人物が、あの居酒屋で矛盾した発言をしていた上司であるとのこと。

「たぶん、退職することになると思います。これから自分がどうしたいのか、まだはっきりとは分かりません」と神妙な顔つきで正直な気持ちを打ち明けてくれたのでした。退職しても、幸せになってほしいですね。

<TEXT/ベルクちゃん>

―[すぐに辞めた新入社員]―

【ベルクちゃん】
愛犬ベルクちゃんと暮らすアラサー派遣社員兼業ライターです。趣味は絵を描くことと、愛犬と行く温泉旅行。将来の夢はペットホテル経営

このニュースに関するつぶやき

  • なんでもかんでも、下手に相手の顔色を伺わないといけない世の中にした弊害かなー?ストレス発散の場に居合わせた運の悪さよ。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定