天才ピアニスト竹内、日々のCO2排出量が衝撃の少なさ NGK隣の「わなか」に住んでいる?【Warai Mirai Fes 2024】

1

2024年06月02日 20:04  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『Warai Mirai Fes 2024』に登場した天才ピアニスト(左から)竹内知咲、ますみ(C)ORICON NewS inc.
 大阪・関西万博などを見据えたイベント『Warai Mirai Fes 2024 〜Road to EXPO 2025〜』(主催:一般社団法人チーム関西)が5月31日〜6月2日までの3日間、大阪・なんばなどで開催され、幕を閉じた。

【集合ショット】NMB48メンバーも参加し『Warai Mirai Fes 2024』シンポジウムを締めくくり

 大阪の笑いや音楽などのエンタテインメント、スポーツや健康、SDGsの取り組みなどを、ステージやシンポジウム、ワークショップを通じ、世界へ発信するイベント。3年目となった今回は、大阪・なんばの各劇場や駅前の「なんば広場」など街中が舞台となり、インバウンド観光客も巻き込んだ。

 シンポジウムのラストは『関西から見る地球のミライ〜脱炭素とエコライフ〜』。地球温暖化問題などでよく耳にする「脱炭素」を身近に考える内容で、MCを浅越ゴエが務め、藤崎マーケット(田崎佑一、トキ)、ラニーノーズ(洲崎貴郁、山田健人)、天才ピアニスト(竹内知咲、ますみ)、NMB48から安部若菜、塩月希依音が参加した。

 専門家のEarth hacks株式会社・石崎健太氏(※崎=たつさき)を交えて、具体的な取り組みを「デカボ」というワードで考えた。「デカボスコア」は、CO2排出量を可視化した数値で、参加者それぞれのスコアが発表された。

 CO2排出量が一番大いとされたのはラニーノーズ・山田で、スコアは「15.68」。これに対して、最小だった天才ピアニスト・竹内は「3.4」だった。評価対象となる「移動」「ショッピング」「自宅」「食」の4項目がいずれも少なく、特にショッピングは「0.06」で、会場はどよめき。「(なんばグランド花月の横の)『わなか』から通ってます?」とツッコまれた。

 竹内は、移動をほとんど電車・徒歩にし、ショッピングも中古や古着を購入するという。NMB48・安部も同じく電車移動が多く、スコアは「4.25」、塩月も「5.63」だった。石崎氏によると、平均は「7」あたりだという。

 相方のますみから「ミス・デカボ」と称賛された竹内は「具体的に数字でみられたのがよかった」と笑顔を見せていた。

このニュースに関するつぶやき

  • この記事でわなか分かる人はたぶん少数。たこ焼き屋だけどそれはNGK開館した数年後から。90年代までお菓子屋。わなかと向かいにあったA&Pはよく行った。もちろんスーパーの方。
    • イイネ!0
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定