現役弁護士がジャッジ!《がっかり弁護士ドラマランキング》トップ3を独占したフジテレビ

1

2024年06月03日 11:00  週刊女性PRIME

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

松本潤、長谷川博己、堺雅人、綾瀬はるか

 日本初の女性弁護士を伊藤沙莉が演じる朝ドラ『虎に翼』(NHK)や、長谷川博己が手段を選ばないダークな弁護士に扮する『アンチヒーロー』(TBS系)など、春ドラマは個性豊かな弁護士の活躍が目立つ。彼らドラマの弁護士は本職からはどう見られているのだろうか。そこで現役の弁護士にアンケートを敢行。がっかり&よかった弁護士ドラマを挙げてもらった。同時に全国の女性500人に聞いたランキングも発表! プロの目との違いは、はたして……?

がっかり弁護士ドラマ

 がっかり部門では『元彼の遺言状』('22年 フジテレビ系)と『SUITS/スーツ』('18年ほか フジテレビ系)に複数の票が入った。とはいえ、その理由は本職から見た違和感やリアリティーの欠如というものではなかったので関係者の方々はご安心を。

『元彼の遺言状』に関しては、「ミステリーという印象で弁護士ドラマというイメージはありませんでした。たしかに弁護士の業務として依頼を受けるところから始まりますが、謎解きに主眼が置かれているため弁護士ドラマとして見るとがっかりしてしまうかもしれません」(『弁護士法人ユア・エース』高村実さん)のコメントがすべてを表している。

 一方、『SUITS』はオリジナルの海外ドラマ版とのクオリティーの差がこの結果に。「作品自体は面白かったのですが、アメリカ版のファンであるため期待値が高すぎ、がっかりする部分も……。ただ、鈴木保奈美さんは実際の大手事務所の女性パートナーの雰囲気とよく似ており、作り込まれた作品だなと感じました」(『法律事務所Z』今井陽祐さん)

 これら専門家の意見に対し、ドラマウォッチャーの漫画家・カトリーヌあやこさんは、「ここでもやっぱり月9が入っちゃうんですね」とここ数年、あらゆるジャンルのがっかりランキングで上位を占める月9作品に苦笑い。

「たしかに『元彼の遺言状』はタイトルのエピソードがアガサ・クリスティの館モノっぽい感じだったし、まったく弁護士モノには思えなかった。『SUITS』は試み自体が無謀で、海外のリーガルドラマのカッコよさを日本で表現しようとしても無理ですよね。本家を意識したオーバーな芝居は見ているこっちが恥ずかしくなりました」(カトリーヌさん)

 ほかには『うちの弁護士は手がかかる』('23年 フジテレビ系)、『リーガル・ハート〜いのちの再建弁護士〜』('19年 テレビ東京系)、『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』('18年 テレビ朝日系)という作品が挙がった。

「『うちの弁護士〜』の平手友梨奈さんは、いくら天才でも仕事中にあの感じは弁護士としてどうなのかなと。パラリーガルさんは大事な相棒なので、みんなもっと大切にしていると思います」(『弁護士法人ユア・エース』武田礼子さん)、「『リーガルV』は個性的なキャラクターばかりでエンタメとしては面白かった。ただ、設定が現実味に欠け、没入しきれない部分はあった」(『法律事務所Z』小野寺俊平さん)

『リーガルV』は現役ホストに元横領犯やストーカーのパラリーガルなど、こんな事務所があったら怖いっていう(笑)。本職の方にしたらありえない設定だと冷めてしまうのはわかります。私もドラマに出てくる漫画家の机にデッサン人形が置かれているのを見るたび、そんな漫画家いないからとツッコみますから。

『リーガル・ハート』はその逆で、モデルとなった弁護士さんのスゴさにドラマが追いついていないという意見があり、これにはちょっと驚きました。企業再生を専門とする村松謙一さんという弁護士がモデルで、反町隆史さんが演じていますが、内容自体はとても興味深い。企業再生という題材なのでTBSの日曜劇場でやればハマったかも。あれくらいハッタリかました演出のほうが絶対いい。テレ東にはちょっと荷が重かったのかもしれません」(カトリーヌさん)

現役弁護士たちが推す名作ドラマとは?

 一方、よかった部門に目を転じると、『99.9―刑事専門弁護士―』('16年ほか TBS系)が最も支持を集めた。本職の目から見ても優れた弁護士ドラマだったようだ。

「刑事裁判を実務に忠実に再現しており、特に尋問においての証言の引き出し方は非常に参考になります。また実際に現場を見たときの違和感が事件解決の糸口になるので、自分の目で確かめることの重要性を教わりました」(前出・高村さん)、

「現実味を持たせながらエンタメ感を盛り込むバランスが秀逸です。深山(松本潤)が被疑者の話に耳を傾け、無罪を勝ち取る姿は尊敬する神山啓史先生に通じ、没頭して視聴しました」(前出・小野寺さん)

「本職の方もドラマの弁護士のやり方を参考にするんですね。『99・9』の深山にもモデルがいたんだと驚きました。神山先生がモデルだから深山だったんですね。

 一般の視聴者は、木村ひさしさんのクセのある演出や小ネタに目がいきがちですが、事件や裁判シーンはしっかり作ってあったんだなとあらためて気づかされました」(カトリーヌさん)

 弁護士ドラマの名作『リーガルハイ』('12年ほか フジテレビ系)も複数票を得た。

「古美門弁護士(堺雅人)は弁護士倫理的には問題行動が多いが、依頼者の利益のためにここまでやるのはすごい。

 法廷シーンでの非常識な主張もそうは思わせない巧みな話術や堂々とした立ち居振る舞いが印象に残った。絶対に相手方になりたくない」(『弁護士法人・響』古藤由佳さん)

 そして、意外にも本職から熱く推されたのが司法修習生たちの群像劇『ビギナー』('03年 フジテレビ系)だ。

「20年前のドラマですがDVDを買いそろえるほど大好きでした。元OL、失脚したエリート官僚、子育てママなど複雑な事情を抱えた司法修習生たちが、課題となった事件に対峙していくのですが、彼らが当事者の立場になって考え、悩みながら法律家としての結論を出していく姿に毎回感動していました。

 自分が弁護士となった今、依頼人一人ひとりの生きざまを理解していきたいと考えるのは、もしかしたらこのドラマの影響なのかもしれません」(前出・武田さん)、「半人前の司法修習生の姿を通して、法律や法律家を万能な存在ではなく、時に無力でありながらも限られた職域、能力のなかで次善を求め、模索し続ける存在であるという理解が根底に感じられました。

『アンパンは誰が食べた?』の回は貧困問題対策委員会で活動する今の自分の根源にあるような気がしています」(『法律事務所Z』小松新さん)

「私も『アンパン〜』の回はすごく好き。生活苦の夫婦の話で、病気で苦しむ妻に夫が『殺して』と言われて……もう号泣必至の名作です。やっぱり、弁護士になる前の司法修習生の物語は、自分の青春を思い出させるのかもしれませんね」(カトリーヌさん)

 そして、『離婚弁護士』('04年ほか フジテレビ系)、『弁護士のくず』('06年 TBS系)、『石子と羽男―そんなコトで訴えます?―』('22年 TBS系)も票を得た。

「『離婚弁護士』は当時高校生で、離婚がこんなに複雑な問題だと知らなかったので勉強になった。今になって思い返すと特別代理人制度など結構深いところまで掘り下げていたドラマだと思う」(前出・古藤さん)、

「いわゆるマチベンをテーマにした『弁護士のくず』。軽薄な弁護士として振る舞いながらも、案件や依頼者に向き合う姿は弁護士として参考にすべき点がある」(前出・今井さん)、

「『石子と羽男』で描かれる案件は、日常の中で起こりうることばかりなので、自分も無意識のうちにやってしまっているのではないかと思わせる。もし訴えられた場合の対抗手段として、弁護士というのは実は遠い存在ではないと感じさせてくれます」(前出・高村さん)

あのお騒がせ女優の作品にがっかりの声が

 では、一般女性のランキングはというと、がっかり部門の1位になったのは、『ハイエナ』('23年 テレビ東京系)。篠原涼子がアウトロー弁護士を、山崎育三郎がエリート弁護士を演じた人気韓国ドラマのリメイク作品だ。

「韓ドラのほうを先に見ていたため、こんなにもつまらなくなってしまうのかと絶句した」(神奈川県・47歳)と、やはりリメイクの難しさが出たようだ。

「韓国ドラマをリメイクする場合、どうしてもドロドロ感不足で韓国の俳優に比べると熱気が物足りなく感じてしまう。キムチとぬか漬けの違いというか、日本人俳優はよくも悪くも薄味な芝居をするので」(カトリーヌさん)

 2位の『SUITS』、3位の『元彼の遺言状』は弁護士さんとほぼ同じ理由だが、5位の『マチベン』('06年 NHK総合)に関しては、「江角マキコさんが完全にミスキャスト」(東京都・43歳)。「渡哲也さんの『新マチベン』のほうがよかったから」と手厳しい。

「続編がよかったからがっかりって新しいパターンですよね(笑)。国民年金問題で休んでいた江角さんの復帰作で、世間の目もまだ厳しかったから、市民のために奮闘する弁護士役には違和感があったんでしょうね。

 その後も世間を騒がせての引退ですから、ある意味正しい評価だったのかも。さすがに渡さんとは信頼感が違います」(カトリーヌさん)

 一方、よかった弁護士ドラマを見ると1位の『リーガルハイ』や2位の『99・9』など現役弁護士も推す作品が上位に。今、話題の『虎に翼』(NHK総合)や『アンチヒーロー』(TBS系)はまだ放送途中だが、のちに名作として語られる可能性は秘めている。

「この2作品も弁護士さんがどういうふうに見ているのか意見を聞いてみたかったですね。『虎に翼』は5月3日の放送で、寅子(伊藤沙莉)が法とはなんぞやと真剣に語るシーンがあって……法とはきれいな水が湧き出る場所で、その水を守るのが弁護士の仕事だと結論づける。憲法記念日にこのエピソードを持ってきたことに、NHKの強い意思を感じました。

 ちょっとくらい法を汚しても真実を暴くという『アンチヒーロー』の明墨(長谷川博己)とは真逆の考え方で、すごく面白いなと」(カトリーヌさん)

 ひと口に弁護士ドラマといっても、そのキャラクターや題材によってまるで違ったものになる。しかも、弁護士だけじゃなく、『HERO』(フジテレビ系)のように検事が主役だったり、『イチケイのカラス』(フジテレビ系)のように裁判官が主役の作品もある。

 どの作品にも共通しているのは、真実を追い求め、正義とは何かを考えさせるという点。勉強にもなり、カタルシスもある法曹ドラマは人気のジャンルとして、これからも魅力的な作品を生み出していくだろう。

弁護士が選んだ“がっかり” 弁護士ドラマ

1位『元彼の遺言状』'22年 フジテレビ系 出演/綾瀬はるか
2位『SUITS/スーツ』'18年ほか フジテレビ系 出演/織田裕二
3位『うちの弁護士は手がかかる』'23年 フジテレビ系 出演/ムロツヨシ
4位『リーガル・ハート〜いのちの 再建弁護士〜』'19年 テレビ東京系 出演/反町隆史
5位『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』'18年 テレビ朝日系 出演/米倉涼子 

弁護士が選んだ“よかった”弁護士ドラマ

1位『99.9-刑事専門弁護士-』'16年ほか TBS系 出演/松本潤
『リーガルハイ』'12年ほか フジテレビ系 出演/堺雅人
『ビギナー』'03年 フジテレビ系 出演/ミムラ(現・美村里江)
『離婚弁護士』'04年ほか フジテレビ系 出演/天海祐希 
『弁護士のくず』'06年 TBS系 出演/豊川悦司
『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』'22年 TBS系 出演/有村架純

※投票は1人最大2作品まで挙げてもらっています

一般女性が選んだ“がっかり” 弁護士ドラマ TOP5

1位『ハイエナ』68票 '23年 テレビ東京系 出演/篠原涼子
2位『SUITS/スーツ』55票 '18年ほか フジテレビ系 出演/織田裕二
3位『元彼の遺言状』41票 '22年 フジテレビ系 出演/綾瀬はるか
4位『うちの弁護士は手がかかる』29票 '23年 フジテレビ系 出演/ムロツヨシ
5位『マチベン』27票 '06年 NHK 出演/江角マキコ

一般女性が選んだ“よかった”弁護士ドラマ TOP5

1位『リーガルハイ』85票 '12年ほか フジテレビ系 出演/堺雅人
2位『99.9-刑事専門弁護士-』58票 '16年ほか TBS系 出演/松本潤
3位『離婚弁護士』50票 '04年ほか フジテレビ系 出演/天海祐希 
4位『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』39票 '22年 TBS系 出演/有村架純
5位『うちの弁護士は手がかかる』33票 '23年 フジテレビ系 出演/ムロツヨシ

カトリーヌあやこ 漫画家&テレビウォッチャー。著書にフィギュアスケートルポ漫画『フィギュアおばかさん』(新書館)など

取材・文/蒔田陽平

    ニュース設定