福岡ソフトバンクホークスに“勝つための方法”を宮本慎也氏が解説 「古田敦也さんの…」

0

2024年06月04日 10:00  Sirabee

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

元東京ヤクルトスワローズの宮本慎也氏が、自身のYouTubeチャンネル『解体慎書』で、パ・リーグ首位の福岡ソフトバンクホークスに勝つ方法を解説した。

 

■パ・リーグ首位のソフトバンク

スタッフから現在パ・リーグ首位のソフトバンクを「止める方法」を質問された宮本氏は「下手したら独走するかもしれないですね。ここでセ・リーグが倒れちゃうと」と指摘する。

続けて「アウトを取れそうなバッターは確実に取っていく。いらないフォアボールを出さない。ランナーを出したくないから、厳しく投げようとして、フォアボールを出すのが1番良くない」と解説した。

 

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■古田氏の戦い方を提言

宮本氏はさらに「周東佑京、今宮健太というのをまず初回にランナーを出さない。まずは柳田悠岐がホームランを打っても1点という状況を作る」と語る。

続けて「クリーンナップが3人揃ってるんで。日本シリーズで古田敦也さんとかは、どこかで切るわけですよ。『こいつだけは絶対打たさない』と。たとえば山川穂高だけは絶対打たれない、そういう研究をするわけです」と古田敦也氏の戦い方を参考にするよう提言。

そして「クリーンナップのなかで、もう絶対抑えられへんなと思うのは、近藤健介なんですよ。ボールも打たないストライクしか打たない、長打も打ちます。ここはしょうがないです」と分析した。

 

関連記事:福岡ソフトバンクホークスが優勝できない要因は? 宮本慎也氏が独自分析

■山川選手を徹底マークするべき?

宮本氏は「山川を潰しにいく。結構球場で喋るから申し訳ないけど、山川を潰しに行くと1番いいかなという」と独自提言。

ソフトバンクのクリーンナップを評価したうえで、「打たれそうなバッターじゃない、なんとかなりそうなバッターというのをできるだけ、アウトを取っていく。逆に言うと、ヒットは仕方ないぐらいで行かないと。フォアボールが、1番もったいないんですよ。勇気を持ってベース板の上で勝負しないとダメなんですよ。打たれるのは仕方ないけど、粘られてフォアボールは良くない」と語っていた。

 

関連記事:福岡ソフトバンクホークスが優勝できない要因は? 宮本慎也氏が独自分析

■柳田選手が離脱したソフトバンク

ソフトバンクはパ・リーグ首位を快走しているものの、交流戦前の千葉ロッテマリーンズ戦に3連敗を喫した。

さらに読売ジャイアンツとの3連戦に負け越し。広島東洋カープとの3連戦に3連勝で勢いを取り戻しつつあるが、柳田悠岐選手が右足の肉離れで全治4カ月の重傷で戦線を離脱するなど、不安要素も出ている。

関連記事:古田敦也氏、対戦して嫌だった外国人選手を告白 「激しかった…」

■宮本氏がソフトバンクに勝つための方法を語る

・合わせて読みたい→福岡ソフトバンクホークスが優勝できない要因は? 宮本慎也氏が独自分析

(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治)

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定