Apple、「iPad Air」のスペック表記をサイレント修正 M2チップのGPUが10コア→9コアに

0

2024年06月04日 17:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

M2チップを搭載した「iPad Air」

 米Appleが5月に発表した新型「iPad Air」の仕様をサイレントで変更していたことが判明した。9to5macによると、新モデルに搭載されたM2チップのGPUを10コアから9コアに修正していたと報じている。


【画像を見る】10コアだったGPUが9コアに減っている


 当初、米国だけ製品情報を修正していたが、6月3日時点で日本の製品情報も変更されているのを確認した。なお、M2チップの8コアCPU、9コアGPUの仕様は今回始めて登場したもの。


 これまでのM2チップにはProResエンコード/デコードエンジンが搭載されていたが、新型iPad AirのM2チップにはそれが非搭載と表記されていた。このM2チップは、iPad Air専用仕様なのかもしれない。


[Mac OTAKARA]


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定