パ・リーグ王者の風格はどこへ…貧打のオリックス打線に真中氏「ピッチャーの責任はほとんどない」

2

2024年06月05日 07:12  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

オリックス・中嶋監督 (C)Kyodo News
◆ 「状態のいい選手が少ないんですよね」

 オリックスがDeNAに逆転負け。カード初戦を落とし、交流戦の借金も3まで増加させてしまった。この日は3回に相手のミスに付け込み1点を先制したものの、先発のアンダーソン・エスピノーザが5回二死からピッチャーのアンソニー・ケイにフォアボール。ここからこの日の初安打を蝦名達夫に打たれると、続くタイラー・オースティンにタイムリーツーベースを浴び同点に。7回には代打の梶原昂希のツーベースから内野ゴロで勝ち越され、8回にもまたもや内野ゴロでダメ押し。最終的に1−3のスコアで敗戦を喫した。

 4日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では、主力を欠くオリックス打線に注目。

 特に8回、無死一・二塁で4番の頓宮裕真が空振り三振、5番の紅林弘太郎がセンターフライでランナーすら進めず、6番の西川龍馬は代わった坂本裕哉の変化球にあえなく空振り三振とチャンスを潰した場面に、MCを務めた高木豊氏は「オリックスはやっぱり森(友哉)が怪我で離脱してる中で、頓宮や紅林といったところがやってくれないと…」と苦言。

 解説の真中満氏も「ポイントゲッターというよりも、ちょっと状態のいい選手が少ないんですよね。ですからなかなか打線が繋がっていかないんで。こういう(チャンスの)ところで粘っていかなくちゃいけないですよね。ピッチャーの責任はほとんどないと思いますよね」と苦しい現状を解説した。またもう一人の解説者・斎藤雅樹氏は「ここでやってこそ頓宮選手ですよ」と重圧の中でも結果を出すのが、去年の首位打者の仕事だと奮起を促した。

 リーグ戦、交流戦ともに下位に沈むオリックス。パ・リーグ王者の輝きは、過去のものになってしまうのか…


☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2024』

このニュースに関するつぶやき

  • 主語を阪神にしてもそのまま。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定