東急の定額宿泊サービス「TsugiTsugi」でお得に九州・沖縄オフピーク旅 交通各社とプロジェクト“発進”

2

2024年06月05日 18:15  ORICON NEWS

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『九州・沖縄 オフピーク旅促進プロジェクト』始動
 東急が提供する定額制回遊型宿泊サービス「TsugiTsugi」(ツギツギ)は、ソラシドエア、スターフライヤー、JR九州、ニッポンレンタカーとともに『九州・沖縄 オフピーク旅促進プロジェクト』を4日からスタートした。同日、5社の代表者が集い、プロジェクトについて説明した。

【画像】『九州・沖縄 オフピーク旅促進プロジェクト』イメージ

 「TsugiTsugi」は、定額の利用料で、全国200ヶ所以上の宿泊施設を期間内自由に宿泊できるサービス。有名ホテル、老舗温泉旅館、グランピング施設などをそろえ、2024年6月時点で個人の会員数は8万5000人以上にのぼる。その日の都合や気分にあわせて、リーズナブルに宿泊施設を選べることから、実稼働客室の活用や、新たな旅による地域活性などに貢献してきた。

 観光地がにぎわいを取り戻す一方、一極集中でオーバーツーリズム問題も顕在化していることを受け、今回の5社共同プロジェクトは、混雑なく快適で満足度の高いオフピーク旅の需要を促進する狙い。今後の九州・沖縄エリアの観光において重要視される「分散」「周遊」「再来訪」 をメインテーマにキャンペーンを展開する。

 6月4日から来年5月31日までの期間、ソラシドエアを利用して同エリアを訪れ、「TsugiTsugi」を利用して対象施設に宿泊したユーザーに、全国の対象施設で利用可能な無料宿泊権を最大で12泊分進呈。加えて、ソラシドエアとスターフライヤーの機内で、特別価格の「JR九州フリーきっぷ」を販売。さらに「TsugiTsugi」ユーザー向けにニッポンレンタカーのサービスを優待価格で提供し、これらを組み合わせることで、気軽なエリア内移動を実現する。

 このほか、「TsugiTsugi」無料会員を対象に、九州・沖縄エリアの名店の逸品グルメが毎月当たるプレゼントキャンペーン実施し、同エリアへの旅のきっかけを作る。

 また、プロジェクトの始動にあわせて、ChatGPTを利用した楽曲生成AIの新機能をリリース。旅先での思い出をAIに入力すると、「つい他人に聴かせたくなる」ユニークなオリジナルソングを作曲。思い出を形に残してシェアでき、再来訪につなげる。

 東急 ホテル・リゾート事業部 事業戦略グループ主査の川元一峰氏は、オーバーツーリズムは地域住民の被害を招くだけでなく、旅行者の満足度の低下を招き、再来訪のきっかけを失う懸念もあると説明。「TsugiTsugiのサービスを利用した『時の分散』と交通4社の強みを活かした連携により『場所の分散』で混雑のない快適なオフピーク旅を推進したい」と語り、5社共同プロジェクトの必要性を強調した。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定