JR東日本高崎支社のEF65形・EF64形・DD51形、旅客列車の運転終了へ

6

2024年06月06日 17:40  マイナビニュース

  • 限定公開( 6 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本高崎支社は6日、「ELぐんま」「DLぐんま」などの名称で活躍する電気機関車(EL)とディーゼル機関車(DL)が2024年秋に営業運転終了することを受け、EL・DLの最後を飾るファイナル運転を9月15日から実施すると発表した。


高崎支社エリア内で営業運転を終了する機関車は、電気機関車のEF65形501号機・EF64形1001号機・EF64形1053号機、ディーゼル機関車のDD51形842号機・DD51形895号機。5両ともぐんま車両センター所属の機関車として活躍してきた。



ファイナル運転は9月15日から10往復(合計20本)の運転を予定しており、現時点で4往復の運転が決まっている。列車名はカウントダウン方式を採用した。

9月15日は高崎駅9時47分発・横川駅10時49分着の快速「DLぐんま 10 fin」(DL+12系客車4両+EL)、横川駅14時15分発・高崎駅15時18分着の快速「ELぐんま 10 fin」(EL+12系客車4両+DL)を運転。9月16日は高崎駅9時47分発・桐生駅11時55分着の快速「ELぐんま 9 fin」(EL+12系客車4両+DL)、桐生駅14時7分発・高崎駅16時4分着の快速「DLぐんま 9 fin」(DL+12系客車4両+EL)を運転する。



9月22日は高崎駅9時47分発・横川駅10時49分着の快速「DLぐんま 8 fin」(DL+12系客車5両+EL)、横川駅14時15分発・高崎駅15時18分着の快速「ELぐんま 8 fin」(EL+12系客車5両+DL)を運転。9月23日は高崎駅9時56分発・水上駅12時3分着の快速「ELぐんま 7 fin」(EL+12系客車5両+DL)、水上駅15時15分発・高崎駅17時14分着の快速「DLぐんま 7 fin」(DL+12系客車5両+EL)を運転する。



各列車の牽引機は未定。10月以降の運転日やヘッドマークのデザイン、各種鉄道イベント等は決まり次第、発表する。電気機関車・ディーゼル機関車関連の各種鉄道イベントも予定している。(木下健児)
    ニュース設定