「バカにされたようで…」面接日時を間違えられた挙げ句、名前の漢字も違っていた 選考辞退した女性

1

2024年06月07日 06:20  キャリコネニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

せっかく面接を受けても、企業の対応が悪ければ辞退したくなるもの。岡山県の30代後半の男性(営業/正社員/年収700万円)も、内定通知後に残念な対応をされたことがある。

「細かいことや仕事のことをさらにお聞きするために、面談の依頼を申し上げたが、『忙しい』と断られた。当然辞退しました」

もっとも採用面接の段階で男性が疑問点をクリアにできていればよかったかもしれないが、限られた時間の中で全部聞きだすのは無理がある。そうした気持ちを汲んでもらえず「忙しい」の一言で断られたら、入社する気が失せるのも仕方ない。

面接会場で明らかに年齢順に座らされて……

東京都の20代前半の女性(正社員/年収200万円)は、オンライン面接を受けたとき、「とんでもない目に遭いました」と訴える。

「第一に、提示された面接日時が間違っていました。第二に、面接での名前の漢字を間違えられました。一次選考でしたが、なんかもうバカにされたようで悲しくて第二次選考は辞退し、後日上記の件についてメールを送信しました」

先行きが不安になるような会社は、早い段階で辞退するのが賢明だろう。

兵庫県の50代後半の男性(事務・管理/正社員/年収500万円)は、「大きな工場」の社員採用の面接を振り返った。会場には、書類審査に通った応募者が20人ほど集められていたが……

「ふっと気づくと明らかに年齢順に座らされ面接官がボーダーを引くのを見て、質問して辞退させて頂きました」

実際に年齢フィルターがあったのかは不明だが、集められて年齢順に座らされるのはあまりいい気持ちがしない。辞退も仕方ないだろう。

※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ

    前日のランキングへ

    ニュース設定