横浜で発見された間違い探し、あまりにレベルが高すぎる… 「隠れた秘密」に称賛の嵐

32

2024年06月07日 06:20  Sirabee

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

真の絆で結ばれた関係性を指す「一心同体」。現在X上では、とある動物園にて目撃された「予想外すぎる一心同体」に、称賛の声が寄せられているのをご存知だろうか。

【関連記事】柴犬の正しい読み方、3割が勘違いしているが… プロの明かす「真の呼び名」にグッと来た

 画像をもっと見る

■8枚の写真、何かがおかしい…

今回注目したいのは、Xユーザー・おーあさんが投稿したポスト。

「毛刈りのbefore→afterの写真なんだけど、羊だけじゃなくて飼育員さんもスッキリ毛刈りしてる」と意味深な1文の綴られた投稿には、モコモコの状態から、毛刈りを済ませてスッキリした4匹の羊の写真が確認できる。

そして羊たちの隣をよく見ると…なんと、羊たちが毛刈りをする前の写真では長髪だった飼育員の男性が、毛刈り後の写真では「ほぼ坊主」なヘアースタイルへと変貌を遂げていたではないか。

まるで羊の変化に気を取られ、見落としてしまう「間違い探し」のようだ。

 

関連記事:イオンの『歩きやすいサンダル』 1年履いた結果、やっぱりコスパ最高だった

■「動物に手本を示す、飼育員の鑑」

人と羊という種を超えたシンクロぶり、一心同体ぶりは瞬く間に話題となり、件のポストは投稿から2日足らずで1万件以上ものリポストを記録。

他のXユーザーからは「飼育員さん、グッジョブすぎる」「愛が深い」「本当に『みんな』スッキリしてますね」「動物に手本を示す、飼育員の鑑」など、驚きと称賛の入り混じった声が多数寄せられていた。

また、アズキ、アンコ、キナコという統一感のある羊たちの名前の中に、1匹だけ異色の「パンツ」が存在する点にも、少なくないツッコミが寄せられていたのだ。

そこで今回は、話題の毛刈りが実施された神奈川県の横浜市立「金沢動物園」に話を聞いてみることに。その結果、写真の光景以上に微笑ましい舞台裏が明らかになったのだ…。

関連記事:『虎に翼』寅子、花岡にベンチの“左側”を空けたワケ 視聴者考察「沁みる演出…」

■それにしてもこの飼育員、ノリノリである

毛刈りのbefore→afterの写真なんだけど、羊だけじゃなくて飼育員さんもスッキリ毛刈りしてる。#金沢動物園 #毛刈り pic.twitter.com/qdIiMHUlKk

— おーあ (@kanazawakitecho) June 3, 2024

金沢動物園の管理係の担当者は「ヒツジは羊毛を利用するために作出された家畜なので、季節ごとに毛が抜け替わることがなく、長く伸びた毛は人が刈り取る必要があります。そのため毎年、暑い夏が来る前に実施しており、今年は5月26日に毛刈りをしました」と説明する。

羊毛の刈り取り量は、1年で数kgにも及ぶそう。そしてこの情報が、金沢動物園の飼育員に「ならば、人間はどれくらい毛がとれるんだろう?」という興味を抱かせたのだ。

飼育員の男性は「1年でどれくらい人間の毛が収穫できるかは、調べてもわかりませんでした。そこで1年間、髪の毛を伸ばして実験してみました」と振り返っており、完全にノリノリである。

なお、飼育員の毛刈りは羊たちと同様にシェアラー(毛刈り職人)が実施することに。最高3.3kgの毛がとれた羊に対し、飼育員の毛の量は100gだったそうで、その差は歴然。

羊とともにスッキリした飼育員は、今回大きな話題となった件について「『まさか、こんなことになるなんて』と思っております」と、目を丸くする。

続けて「私の個人的な疑問から始まった1年に及ぶ実験がついに完了し、ヒツジのスゴさを身をもって知ることができました。皆さんも動物や自然のことに、興味を持って頂ければ嬉しいです」と、笑顔でコメントしてくれたのだ。

 

関連記事:『虎に翼』優三の生存にまつわる通知書 ラスト1分で見えた“ある事実”が「残酷すぎる」

■「パンツ」の由来に思わず納得

なお、気になる4匹の名前の由来については以下の通り。

「アズキ」は小豆の名産地・北海道出身のため。そして「アンコ」と「キナコ」は、同じ日に同じ施設から金沢動物園にやって来たため相性が良く、関連する食べ物から名付けたそうだ。

そして全人類からの注目を集める「パンツ」は、赤ちゃんだった頃にお尻の部分だけ毛がモコモコしており、まるで「パンツをはいているよう」に見えたためだという。

金沢動物園の担当者は、同園の魅力について「横浜市最大級の森にある動物園で、緑豊かな敷地内ではヒツジ以外にも、インドゾウやクロサイなどの希少な大型草食動物の他、小さな昆虫、魚など身近な生き物も飼育展示しています」コメント。

また、環境省より「認定希少種保全動物園」に認定されている同園では、様々な野生動物の保全活動を行っているのだ。

担当者は「ヒツジのことをきっかけに金沢動物園へご来園頂き、様々な動物に出会い、動物園での取り組みを多くの方に知って頂けたら幸いです」とも呼びかけていた。

来園者からの評判も非常に良く、話題のポスト投稿主・おーあさんも「今回の掲示のために散髪を我慢し、且つ入念な準備をされていたことに感服しています」「全国の動物園の中でも先進的な研究や保全をしている金沢動物園は、いつ行っても新しい感動がある、大好きな動物園です」とのコメントを寄せてくれたのだ。

真の意味で動物たちのことを考えている「金沢動物園」にぜひ一度、足を運んでみてほしい。

 

【施設詳細】

「金沢動物園」

神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15−1

 

関連記事:『虎に翼』寅子が署名した意見書、よく見ると… さらりと記された“3文字”に「泣きました」

■執筆者プロフィール

秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。

新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。

X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。

・合わせて読みたい→『虎に翼』優三の生存にまつわる通知書 ラスト1分で見えた“ある事実”が「残酷すぎる」

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)

このニュースに関するつぶやき

  • 毛刈りだ!毛刈りだ!( ゚∀゚)
    • イイネ!7
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(21件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定