山中慎介が「頭ひとつ抜けている」と語るバンタム級の日本人王者は? 井上尚弥との対戦が実現したら「極上のカード」

0

2024年06月07日 10:20  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

山中慎介インタビュー 後編

(前編:井上尚弥の圧倒的な勝利に「僕とネリとの因縁も終わった」>>)

 5月6日に東京ドームで行なわれたボクシング興行は4万3000人の観客を動員し、歴史的な大会となった。そのセミファイナルでは、武居由樹がWBO世界バンタム級王者ジェイソン・マロニーを判定で下し、世界初挑戦で王座を奪取。この勝利により、バンタム級の主要4団体の世界王者はすべて日本人となった。

 かつて、バンタム級で日本歴代2位となる12度の世界戦防衛を達成した山中慎介氏に、バンタム級の今後の展望と、4団体の王者のなかで最も評価が高い選手について聞いた。

【タイトルを奪取した武居の課題】

――あらためて、東京ドームでのボクシング興行を振り返っていかがですか?

「34年ぶりに東京ドームでボクシングの試合が行なわれたこと自体が特別で、内容もすばらしかったですから、お客さんも本当に満足できたんじゃないかと思います。ボクシングの魅力が伝わったことは、元ボクサーの僕も本当に誇りに思います」

――いわゆる"神興行"という内容でしたね。

「井上尚弥と(ルイス・)ネリのメインイベント以外の3試合は判定でしたが、会場は大いに盛り上がっていましたね」

――セミファイナルの武居vsマロニーはいかがでしたか?

「武居は遠い距離で戦ったのがよかったのと、左右の強打も効果的でした。マロニーはジャブが出ませんでしたね。本来はジャブから組み立ててリズムを作り、右につなげるボクシングをするタイプと見ていますが、あれだけジャブが出ないと次につながらない。サウスポーが苦手なのもあると思いますが、非常に苦戦していましたね」

――マロニーは、高いガードで前に出ていくものの、その後に手が出なかった感じでしょうか?

「前に出るという意志は伝わってきましたが、手数が足りなかった。武居は序盤の左ボディーが特に有効で、ポイントを取ることができていたと思います。マロニーが打てなかった理由のひとつは、武居の左が上か下かにくるのか読みにくかったこともあると思いますね」

――左を上下に散らすという点は、現役時代の山中さんの戦い方にも共通していますね。

「そうですね。左の上下の打ち分けは、今後の試合でもカギになると思います。武居はそれに加えて、左右のフックが強い。時折アッパーも打っていましたし、武器が多いですね」

――入場の時から、武居選手の表情や佇まいから充実した感じが伝わってきました。

「すごくいい雰囲気でしたよね。普段は優しいイメージもあるんですが、試合になるとガラッと顔つきが変わる選手です」

――今後の防衛戦や統一戦に向けて、武居選手はどんなスキルが必要になりますか?

「経験を積むことが一番ですが、あとは細かいパンチを身につけることですかね。それによってパンチのメリハリや強弱をつけて、武居の武器であるワイルドで軌道の読めないパンチを入れていければ、よりよくなるのかなと。ただ、あまり細かいパンチの技術を求めすぎると、武居のボクシングが変わってしまう可能性もある。その調整については、八重樫くん(=八重樫東トレーナー)と決めていってほしいです」

――最終12ラウンドはペースが落ちて被弾も多くなりました。あのピンチの場面はいかがでしたか?

「ラウンドの途中でいきなりスタミナ切れを起こしたというか、突然ガクッとペースダウンしましたね。あと1、2発もらっていたらレフェリーが止めていたかもしれません。本当にギリギリのタイミングでした。あれほどピンチになった経験はこれまでなかったでしょう。そんな場面の対応、ロープ際での対応なども今後の課題です」

――各ラウンドのポイントはどう見ていましたか?

「後半はマロニーが強引に出てきて、ポイントを取られたラウンドもいくつかあったとは思いますが、11ラウンドまでは試合運びに問題はなかったです。武居は左ボディーで効果的にダメージを与え、ポイントも取れていたと思います。序盤には、減点も取られましたが」

――2ラウンドにローブローを取られましたね。

「減点を取られるほどではない感じに見えましたけどね。そもそも、マロニーのベルトラインが太くて、ハイウエスト気味だった。あれだと、ボディーで打つ場所がないですよ(笑)。ただ、武居はその減点も気にせず、そのあともしっかりとボディーを打ったのがよかった。左ボディーが出なくなると、マロニーはもっと前に出てきたでしょうから」

【バンタム級"ネクストモンスター"の武器】

――かつて、井上尚弥選手が束ねていたバンタム級の4本のベルトを、日本人選手がひとつずつ保持することになりました(※)。山中さんから見た、それぞれの評価はいかがですか?

(※)WBA:井上拓真、WBC:中谷潤人、WBO:武居由樹、IBF:西田凌佑

「このなかでは、中谷が抜けていると思います。もちろん拓真も総合的にレベルは高いし、西田も大森翔平や比嘉大吾といった実力者をしっかり倒すなど確かな力がある。西田はベルトを獲ったばかり(5月4日)ですが、それによって自信も深まり、攻略しにくいチャンピオンになるでしょう。ただ、これまでの勝ち方や戦いぶりを見ると、やはり中谷が頭ひとつ抜けていると思います」

――中谷選手が階級を上げて、ライバル不在の尚弥選手との対戦を望む声も出ています。

「尚弥の対戦相手として考えるなら、最も楽しみな選手です。ただ、こればかりはタイミング次第。どんなに早くても1年後などでしょうけど、それまでにお互いの状況も変わってくるでしょうから。この対決については、なんとも言えないところです」

――"モンスター"と"ネクストモンスター"の対決が実現するなら楽しみですが、一方で"潰し合う"のはもったいないようにも感じます。

「それもちょっとありますけど......それでも、無敗の日本人同士、間違いなく極上のカードではありますね(笑)」

――中谷選手の適正階級はどこだと見ていますか?

「今の感じだと、ひとつ上のスーパーバンタム級じゃないですかね。バンタム級でも減量がちょっとキツそうですから。年齢的にもスーパーバンタム級に上げたタイミングで、最もパフォーマンスが高い中谷が見られるのではないでしょうか」

――中谷選手の骨格を考えると、さらに上の階級に上げることも考えられますか?

「中谷は現在26歳で、体つきもこれから少し大きくなるはず。現時点では、スーパーバンタム級が適正だと思いますが、フェザー級でも全然おかしくないですね。尚弥より上の階級にいっても不思議じゃないと思います。ボクシングも面白いですし、これからどこまで進化するのか楽しみな選手です。まだ天井が見えませんね」

――山中さんは中谷選手とマススパーを経験されていますが、どんな印象を持ちましたか?

「リーチがあって、懐がメチャクチャ深い。ストレートはもちろん、遠い距離から独特な軌道で飛んでくるロングフックが強いです。ストレート系の伸びで前に突き出すロングアッパーも得意ですね。しかも、近い距離もメチャクチャうまいんですよ。どの距離でも強いパンチが飛んでくると思うと、対応ができなくなります。強引に入っていっても、中谷は腕を折りたたんで突き上げてくるんです。あれをやられると相手は心が折れますよ(笑)」

――ロングでもショートでも、どちらでも勝負できるのが強みということですね。

「それが1番の強みでしょうね。2017年に、ユーリ阿久井(現WBAフライ級王者)をTKOで下しているんですが、その試合では距離を詰めて上から打ち下ろし、下からもガンガン突き上げていた。さらに、中谷は打たれ強いんです。もちろん尚弥のパンチだと危ないでしょうが、今後の伸びしろを考えても、とても期待できる選手ですね」

――中谷選手が一角を占める、バンタム級戦線が今後どう動くのか楽しみです。

「4人の王者たちと、那須川天心や比嘉、堤聖也らがどう絡むのか、バンタム級は相当熱いですね。しばらくは日本人選手を中心に動くことになるでしょうから、みなさんも注目してほしいです」

【プロフィール】
■山中慎介(やまなか・しんすけ)
1982年滋賀県生まれ。元WBC世界バンタム級チャンピオンの辰吉丈一郎氏が巻いていたベルトに憧れ、南京都高校(現・京都廣学館高校)でボクシングを始める。専修大学卒業後、2006年プロデビュー。2010年第65代日本バンタム級、2011年第29代WBC世界バンタム級の王座を獲得。「神の左」と称されるフィニッシュブローの左ストレートを武器に、日本歴代2位の12度の防衛を果たし、2018年に引退。現在、ボクシング解説者、アスリートタレントとして各種メディアで活躍。プロ戦績:31戦27勝(19KO)2敗2分。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定