中小の価格転嫁遅れが原因=大手との賃上げ率格差―小林日商会頭

2

2024年06月07日 17:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 日本商工会議所の小林健会頭は7日の記者会見で、中小企業の賃上げ率が大企業を下回っている理由について「価格転嫁の運動が道半ばであると思う」と述べ、原材料費や人件費の転嫁の遅れが原因との認識を示した。

 日商が5日公表した中小企業の2024年度賃上げ率は正社員で3.62%。経団連や連合が集計している大企業の5%超を下回ったが、小林氏は「賃上げしようという機運が出てきている」と評価した。その上で、「大手企業は円安の差益が出ているのであれば、経営トップが旗を振り、下請けとの対話を充実させてもらいたい」と強調。下請け企業との取引適正化を求めた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 徹底した合理化の下にいる身では科学館転嫁はのぞむべくもない。これからも格差は開く。仕入値が上がると今度は親会社の収支に響く。そういう経済構造だから仕方がない。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定