【推し活】約6割が毎月3万円まで費やす - 「2024年上半期推し活トレンド」発表

1

2024年06月07日 17:11  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
「推し活応援メディア」と推し活専門オンラインストアを運営するOshicocoは6月6日、「2024年上半期推し活トレンド」に関する調査結果を発表した。同調査は、2024年5月28日〜6月2日の期間、推し活層230人を対象に、インターネット上にて実施された。


はじめに、毎月の推し活平均使用金額をたずねたところ、全体のおよそ6割は毎月の推し活に平均的に約1万円〜3万円を費やしていることが明らかに。特にコンサートやイベントのチケット代、公式グッズの購入、オンラインでの特典付きコンテンツの購入などが主要な支出項目ということがわかった。


次に、推し活の人気ジャンルについて尋ねたところ、アイドル、アニメ・キャラクターが引き続き人気の高いジャンルとして挙げられた。特に日本アイドルや人気アニメのキャラクターへの支持が高まっており、SNSやファンコミュニティでの活動が盛んだ。また、歌い手・声優・VTuberなども新たな推し活の対象として注目されている。


2024年上半期に楽しかった・特に思い出に残っているイベントを尋ねたところ、「オフラインイベントの復活」、「SNSでの推しとのつながり」、「コラボイベントが大盛況」という3つの特徴が現れた。


推しキャラクターを再現したぬいぐるみに、自由に洋服を着せ、一緒にお出かけを楽しんだり、コンサートなどのイベント時にぬいぐるみやアクリルスタンドと一緒に写真を撮ることが、2024年の推し活トレンド。



また、コラボ商品も人気だ。化粧品やアクセサリーは、日常的に使用することができるので、日常生活の中で『推し』を取り入れることができると好評を集めた。


2024年上半期の推し活において、コラボグッズとコラボイベントは大きなトレンドとして注目を集めている。推しキャラクターやアイドルと有名ブランド、カフェ、テーマパークなどとのコラボレーションは、ファンにとって特別な体験を提供し、大盛況となっている。(マイちゃん)

    前日のランキングへ

    ニュース設定