Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け

1

2024年06月08日 08:51  ITmedia NEWS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

Recall(画像:Microsoft)

 米Microsoftは6月7日(現地時間)、「Copilot+ PC」に搭載する予定のWindows 11の新機能「Recall」(日本では「回顧」)を、当初予定していたオプトアウト(初期設定で有効になっていること)からオプトイン(初期設定で無効でユーザーが使うかどうか選択できること)に変更すると発表した。


【その他の画像】


 回顧は、数秒ごとにアクティブな画面のスナップショットを取得し、暗号化した状態でローカルHDDに保存。ローカルのAIを使ってテキスト検索したり時系列で確認したりして閲覧履歴を見つけ出せる機能だ。


 Microsoftはこの機能を初期設定で有効にするとしていたが、発表後、多数のプライバシー擁護者やセキュリティの専門家からサイバーセキュリティとプライバシーに関する懸念の声が上がった。


 Microsoftは「人々が回顧のような体験から最大限の価値を得るには、それを信頼する必要があることは分かっている」とし、回顧の設定について3つの変更を行った。


 まず、回顧を初期設定で無効(オプトイン)にする。Copilot+ PCの設定中に、回顧を有効にするかどうか決めるプロセスが追加される。


 次に、回顧を有効にするためには、Windows Helloの登録を必須にする。回顧でタイムラインを表示したり検索したりするにはWindows Helloでの「proof of presence」が必要になる。


 さらに、データ保護レイヤーを追加し、回顧のスナップショットはユーザーが認証したときにのみ復号され、アクセス可能になる。また、検索インデックスデータベースも暗号化する。


 これらの変更は、18日から出荷される予定のすべてのCopilot+ PCに反映される見込みだ。


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定