月の年金約17万円・持ち家でも「節約しないとやっていけない」65歳男性が年金生活に抱く不満

1

2024年06月09日 08:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、山口県在住65歳男性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、山口県在住65歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:65歳男性
同居家族構成:本人のみ
居住地:山口県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:400万円
現在の貯蓄額:預貯金550万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:不明

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):5万4000円
老齢厚生年金(厚生年金):11万8232円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「年金額は現役時代に払った金額に見合っていない」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「持ち家がある分、家賃等はないが、昨今の物価高騰、電気代等の値上げにより苦しい生活を強いられている。(現役時代に)払った金額に見合っていないと思います」と語っています。

ひと月の支出は約「15万円」。年金だけでは「1〜2回足りない月がある」と回答されています。

「節約のために自炊を始めるようになった」

年金で足りない支出については「貯蓄から引き出す」ことで補填しているという投稿者。

年金生活に入ってから「自炊を始めるようになった」といい、買い物は「業務用スーパーをメインに利用して、食費を抑えるようにしている」と節約を意識しているとのこと。

「節約しないとやっていけない現状がある」とコメントし、「もう少し払った額に見合った支給をしてほしい」と年金額への不満を口にします。

「野球観戦が楽しみで球場まで足を運ぶことも」

現役時代を振り返り「貯蓄をもっとしておけばよかった」とため息。

併せて「結婚をしておらず、1人の生活に不安を感じているので、縁だとは分かっているが、結婚がしたかった。そして、子どもがいればまた違ったかもしれない」といくばくか後悔もある様子。

いっぽうで「パソコンを利用しての動画鑑賞」が趣味だといい、年金生活では「野球が好きなのでテレビでの野球観戦が楽しみ」、「年に数回ではあるが、球場まで足を運ぶこともあります」と教えてくれました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

前日のランキングへ

ニュース設定