職場の人の結婚式に「参加したくない派」の女性の割合は?

3

2024年06月09日 10:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
転職サイト『女の転職type』は6月6日、「今どきの結婚観」についてのアンケート結果を発表した。同アンケートは、2024年5月17日〜26日の期間、女の転職type会員640人を対象にインターネットで実施したもの。

はじめに、法律婚、事実婚問わず現在の結婚観を聞いたところ、「いつかは結婚したい」「近いうちに結婚したい」を含めると58.1%の人が結婚したいと回答し、23.3%の人が「結婚に興味がない」と回答した。

2021年に行った同調査では、結婚したいと回答した人は72.4%、「結婚に興味がない」人は14.8%。「結婚に興味がない」人の割合が、8.5%上昇した結果に。

もし結婚するとしたら結婚式を挙げたいか聞いたところ「どちらでもいい」が最多であった。「挙げたい」(23.7%)、「挙げたくない」(29.2%)で、「挙げたくない」と回答する人のほうが上回る結果に。

結婚式を挙げたくないと答えた人に対し、その理由を聞いたところ「お金を別のことに使いたい」(68.8%)、「結婚式に魅力を感じない」(61.6%)、「手間がかかる」(53.6%)が上位であった。

「お金がない」「時間がない」など、物理的に結婚式を挙げられない人よりも、自分の価値観を理由に結婚式を挙げたくないと思っている人が多かったという。

結婚式を挙げるとしたら、上司にスピーチをしてほしいかを聞いたところ「スピーチしてほしくない」(61.3%)が最も多い結果となり、「スピーチしてほしい」と答えた人は4.6%にとどまったという。

職場の人の結婚式に参加したいかを尋ねると、「できれば参加したくない」(43.0%)が最も多く、「絶対参加したくない」を含むと55.2%が参加したくない派となった。一方で「ぜひ参加したい」「できれば参加したい」と答えた参加したい派は23.3%にとどまったという。

前項の質問で、「できれば参加したくない」「絶対参加したくない」と答えた人に対し、職場の人の結婚式に参加したくない理由を聞いたところ「仕事とプライベートは分けたい」(56.1%)、「面倒くさい」(52.7%)、「参加するほど親しくない」(52.4%)が上位になったという。(上和田美紅)

このニュースに関するつぶやき

  • 参加どころか 仲人も昔は上司に頼むものだったが 最近は頼まれると面倒だと嫌がられるらしい。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定