専用容器不要!気軽に始める「ジップロックで梅しごと」

2

2024年06月09日 17:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

専用容器がなくてもできる!梅干しの作り方

梅の季節がやってきました。梅仕事をしたいけれど、どうやっていいのかわからない、専用の容器ができない…と思ってためらっていた人に試して欲しいのが、これからご紹介するレシピ。特別なワザやアイテムも不要で、驚くほど簡単にできますよ。





ジップロックではちみつ梅干し(梅漬け)(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5153214)
by ひな84
去年も作って好評でした。1年後が楽しみになります。

ジップロックに材料を入れて漬けるだけのお手軽さ

1.大粒で傷がない梅をキレイに洗い、ザルにあげます。

2.キッチンペーパーで梅の水分を拭き、竹串で丁寧にヘタを取りましょう。

3. ジップロックにホワイトリカーと梅を入れてなじませたら、ホワイトリカーを捨てます。

4. 天然塩とはちみつを入れてジップロックのファスナーを閉じたら、空気を出来るだけ抜きましょう。豆乳のパックを重石かわりにのせ、冷蔵庫に入れて寝かせればOK。

梅酢があがるまでは、毎日ジップロックをひっくり返すこと。ジップロックが膨らんだときは、空気を抜くのもお忘れなく。さっそく参考にして、今年こそ梅仕事デビューを果たしてください。(TEXT:森智子)

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • ジップロック便利 柚子大根も玉ねぎのマリネも金山寺味噌もジップロックに入れて混ぜるだけ!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定