• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/06/10 06:01 配信のニュース

26

2024年06月10日 06:01 日刊スポーツ

  • なんかここ最近は「男女平等」と騒ぎながら「女は男が養うもの」と無職こどおばやってきた30代後半以降の女さんが婚活市場にのさばっているせいで業界が衰退しているらしいよ。
    • 2024年06月10日 10:45
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 違うだろ。子供を持たないことが経済とかメリットになってるからだろ。経済的にデメリットになるようにするしかないんだよ。
    • 2024年06月10日 12:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 金に物言わせて健康な母体使って代理出産してるやつが言うことか?
    • 2024年06月10日 12:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 子供に色々と教えられながら母や父へと一緒に育つのが家族だと思う。 やりもしないで苦労するイメージしか無いのはメディアが結婚や子育てにネガティブな情報しか書かないから。
    • 2024年06月10日 09:28
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 少なくとも「今、経済的に苦しい」と感じ、「将来への不安」を持っている人が多い社会ならば、残念ですが子どもを諦めるのは普通のことになるのかも。
    • 2024年06月10日 10:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昔は貧乏人の子だくさんで普通。現代事情は経済的な心配だけで子供を制限しているのではなく、女性の意識の変化だと思います。どんなに子ども手当で釣ろうともせいぜい3人ではないでしょうか。
    • 2024年06月10日 10:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 金銭的な理由以外にも自分本位で損得勘定しかしない人が増えてきたってのも大きな理由だと思う。
    • 2024年06月10日 12:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「2001年と23年に代理出産で2人の子どもを授かった」と「シングルマザーとして50歳で第1子を授かった後、53歳で再び極秘でママになった」、計算が全く合わない。続く。
    • 2024年06月10日 12:04
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 欧米…特に欧は経済的理由で子供を持たないという発想が「エゴイズム」「精神の貧困」として叩かれる傾向にある。まぁ貧困が言い訳にならない程子育て支援充実してる国が多いからではあるんだけど
    • 2024年06月10日 11:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 女王蜂になればどのような方法を使っても繁殖できると言う真社会性進化の進捗が、著しい��上に生存者バイアスを使って健常固体に精神的抑圧を…���ä���
    • 2024年06月10日 11:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分みたいな個人的なトラウマ持ちみたいな人は置いといて、「貧乏=可哀想、不幸」の発想しか無い世間だと無理でしょうね。
    • 2024年06月10日 10:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 代理出産でのシングルマザー?自分が産んだわけではない?自分で産むこと、それとも「子供」を所有すること、どちらが言いたいの?��������
    • 2024年06月10日 09:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • リスクが大きいことを分かっていながらそれを子供に押し付けるのは無責任だし不誠実だと思ってしまう(ヽ´ω`)
    • 2024年06月10日 09:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 三人の子供を連れてるお母さん。長男がぐずってる。怒鳴ってる。可哀想な子供…と思うけど 躾。父親の支援がそこにない事。子供は怪獣。お母さんの負担、大きい。マイナスのスパイラルの中で子育て大変。
    • 2024年06月10日 08:16
    • イイネ!2
    • コメント4
ニュース設定