「お風呂で歯磨きをする彼氏」にドン引きした女性に「え?ダメなの?」と驚きの声

8

2024年06月10日 17:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

自分では当たり前だと思っていた毎日の習慣も、他人にとってはギョッとするほど変わっているということがある。ガールズちゃんねるに6月上旬、「お風呂で歯磨きをする彼氏」というトピックが立ち注目を集めた。トピ主は付き合って半年の彼がお風呂で歯磨きをすることにドン引きしている。

「最初に見た時は驚きましたが、彼の家ではそのように教えられて家族全員がお風呂で歯磨きをするそうです」

何が良くないと具体的には書いていないが、「彼とは結婚の話も出ています。将来子供が産まれたら、子供が真似をするのではと思います」と真剣に悩んでいるようだ。

「何がいけないのか分からない 銭湯でやるなら非常識だけど家なら良くない?」

つまり「お風呂で歯磨きなんてとんでもない」ということなのだろう。トピ主が「価値感の違いでしょうか?お風呂で歯磨きをする旦那さんをどう思いますか?」と問いかけると、トピックの回答は「え?ダメなの?」という驚きをはじめ、肯定派の声が相次いだ。

「うちもするけど気にしたことなかった」
「ごめーん、わたしもするわ」
「え? するよ トリートメント浸透の時間とかに」
「何がいけないのか分からない 銭湯でやるなら非常識だけど家なら良くない?」

なかには、「半身浴30分くらいしてるので、時短になるし歯磨きしてる パックしたり動画みたり読書もするけど」と長いお風呂タイムの中であれこれ済ましている人も。自分がやっている場合、「洗面所でやると鏡に歯磨き粉が飛ぶし、磨きながら歩き回られるのも嫌だからお風呂の方が楽」と、むしろお風呂がベストと説く人も複数見られた。

また「そこまで嫌ではないかも 台所で歯磨きされるよりはよっぽどマシ」や、夫がリビングでやるのが嫌だといった声もある。確かに、食べている真横で歯磨きされたらちょっと嫌かもしれない。しかし逆に「リビングでゆったり歯磨きする」という人もいて、歯磨きをする場所は誰もが「絶対に洗面所」とも限らないようだ。

「お風呂で歯磨きする人が多いことに驚き」という声も

一方で、少数だが「無理〜別れるわ〜」という否定派のこんな声もある。

「お風呂で歯磨きする人が多いことに驚き オエってなって酷いと胃酸逆流するから洗面所でしか磨けない」
「私も主さんと同じく風呂では歯磨きしないな…え、うがいする時の水ってシャワーの水?やっぱり抵抗がある…」

ただ、これにはすかさず「シャワーの水って普通の水道水でしょ」「シャワーヘッドも歯の洗浄モードあるし、シャワーでうがいは普通だよータイパの時代だし」などと反論が上がっていた。多数派とまではいかなくても、歯磨きを風呂でする人やそれをよしとする人は一定数いることがうかがえた。

なかには「歯医者さんにお風呂で歯磨きするといいって言われた」というコメントもチラホラ。ちなみに「お風呂で歯磨き」で検索すると、それを推奨している歯科医院が続々ヒットする。日本訪問歯科協会は風呂で歯磨きするメリットについて、次のように解説していた。

「湯船に浸かりながら体を温めるついでに歯磨きもすることで、洗面台の前で立ってやるよりもリラックスした状態で、時間をかけてていねいに磨くことができますし、磨き残しも少なくなります。また、体が温まることで歯肉や粘膜の血行も良くなり、歯磨き効果も高まります。」

なお、湯船では歯磨き粉をつけずにやるといいそうだ。

風呂に入らない、歯磨きもしないというなら問題だが、子どもの頃からの衛生習慣はそう簡単に変えられない。逆にトピ主はこうして推奨されてもお風呂で歯磨きするようにはならないだろう。誰でも自分の心地よい生活スタイルがあるのだから、他人に迷惑にならない限り、互いに尊重することが一番ではないだろうか。

このニュースに関するつぶやき

  • ユニットバスの時はよくやってたぞい
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定