ファミマで発見したおつまみが「デンジャラス」過ぎる 実際に食べたらメリットとデメリットがあって…

1

2024年06月11日 04:00  Sirabee

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

定番から斬新なものまで、様々な商品が並ぶコンビニ。先日、ふと「ファミリーマート」に訪れたところ、かなり気になる商品を発見したため実際に購入してみた。

 画像をもっと見る

■これは一体…?

それがこちらの珍味ギフトブランド「Hotaru no Hikari」監修おつまみ「ホタヒカ」シリーズだ。“新しい珍味”を目指した同シリーズは、全12種類で展開されている。

カラフルでポップなパッケージが目を引くが、同時に特徴的なキャッチコピーに驚かされる。今回はあえて中身を確認せずに、気になったキャッチコピーの商品をチョイスしてみた。選んだのはこちら。

・『マカダミアナッツ梅昆布味』(クレオパトラ大作戦!)・『チョコナッツミックス』(地球とランデブー)・『山椒サラミ』(デンジャラスBeauty♡)

 

関連記事:さわやかな風味がアイスに合う? ちょい足し調味料「山椒香味油」試してみた

■想像以上に美味いぞ!

まず試してみたのが、「クレオパトラ大作戦!」という斬新なキャッチコピーの『マカダミアナッツ梅昆布味』(398円)だ。キャッチコピーの解説は「世界三大美女で聡明なクレオパトラは美容の虜である!」とあり、どうやらマカダミアナッツが美容にいい栄養素を含んでいることから付けられたよう。

なお、味についてはマカダミアナッツの濃厚な味に、梅昆布の塩っぱ酸っぱの風味が効いていて、この相性がかなり絶妙。シンプルに好みの味で、ビールやハイボールなどを添えたくなる。これは一発目から当たりじゃないか。

次に試したのが『チョコナッツミックス』(328円)。キャッチコピーの由来は「母なる大地からの恵みとチョコレートのランデブー」と無理矢理感があるが…むしろ意味を求めるほうが無粋だろう。

チョコレートとミックスナッツのど定番の組み合わせは、シンプルに美味しい。ある意味安定で変わったところがないため拍子抜けしてしまった…というのが正直なところだ。

 

関連記事:「サラミ」売れ筋ランキング こだわりの逸品は一味違う

■これ、かなりイケるぞ!

そして、個人的に最も好みであったのは『山椒サラミ』(398円)だ。ピリッとした山椒が効いた一口サイズのサラミであり、キャッチコピーの由来は「『山椒』のピリピリがデンジャラスであり、和の山椒と洋のサラミのBeautyな組み合わせ」とのこと。

実際に食べてみると、たしかにサラミの風味のあとに山椒の香りや辛味が追いかけてくる。もう少し山椒がキツめに効いていると嬉しいものの、味のバランスや香りなどが絶妙で、最もお酒に合いそうな印象を受けた。もちろん、お酒を飲まない人でも美味しく食べられるだろう。

3種試してみて感じたのは、パッケージやキャッチコピーのエンタメ性は面白く、一風変わったおつまみも斬新で素晴らしい。一方で、価格の割に内容量が少ないため、定期的に購入する商品にはなりづらい…とも感じた。気になった人は試してみては。

 

関連記事:サラミとカルパス、じつは全く違う食べ物と明らかに… 約4割が「知らなかった」

■執筆者プロフィール

木根大心:『Sirabee』編集部記者。

インタビューや商品レビューをメインに執筆。日々のグルメレビューによって必要以上のカロリーを摂取してしまうが、自身の基礎代謝を信じすぎているがあまり年々丸くなっているのが悩み。

・合わせて読みたい→サラミとカルパス、じつは全く違う食べ物と明らかに… 約4割が「知らなかった」

(取材・文/Sirabee 編集部・木根 大心)
    ニュース設定