「iOS 18」の対応機種はiOS 17と同じ、iPhone XS/XRは今年も対応

0

2024年06月11日 04:40  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

5回目のメジャーバージョンアップとなる「iPhone XS」と「iPhone XS Max」

 Appleは11日(日本時間)、「iOS 18」を発表した。最新のiPhone 15シリーズから、5世代前のiPhone XS/XRシリーズまでサポートする。iPhone SEは第2世代以降がバージョンアップの対象となる。iOS 17対応機種はすべてサポートされることとなった。


【その他の画像】


 2024年秋に正式公開されるiOS 18ではホーム画面のアイコンがダークモード対応するなど、カスタマイズが柔軟にできるようになった。また、ロック画面のカメラボタンや側面のミュートスイッチに好きなアプリを割り当てることも可能に。フォトアプリのデザインが刷新されて、よりダイナミックにアルバムを表示できるようになった。


 また新たに生成AIベースの新機能Apple Intelligenceも導入し、ChatGPTとの統合機能も組み込まれた。


 iOS 18の提供予定機種は以下の通り。


・iPhone 15


・iPhone 15 Plus


・iPhone 15 Pro


・iPhone 15 Pro Max


・iPhone 14


・iPhone 14 Plus


・iPhone 14 Pro


・iPhone 14 Pro Max


・iPhone 13


・iPhone 13 mini


・iPhone 13 Pro


・iPhone 13 Pro Max


・iPhone 12


・iPhone 12 mini


・iPhone 12 Pro


・iPhone 12 Pro Max


・iPhone 11


・iPhone 11 Pro


・iPhone 11 Pro Max


・iPhone XS


・iPhone XS Max


・iPhone XR


・iPhone SE(第2世代)


・iPhone SE(第3世代)


●新機能Apple Intelligenceは対応機種が限定的


 目玉となる生成AIベースの新機能Apple Intelligenceは、対応機種が限られている。具体的にはA17 ProとM1以降のプロセッサを搭載する機種とされており、iPhoneでは2023年発売のiPhone 15 ProとiPhone 15 Maxだけだ。この機能は当初は米国英語から限定的に展開される。日本語対応を含めて多くのユーザーが恩恵を受けられるようになるまでは時間がかかるだろう。


【訂正:2024年6月11日11時35分 初出時、2023年発売のiPhoneの機種名に誤りがありました。おわびして訂正いたします。】


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定