<社交辞令?>「何かあれば教えて」と言っていたママに「あなたの子が問題児」と正直に話す方がいい?

1

2024年06月11日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


わが子と同じクラスの友達が授業中にふざけていると聞くと、その子の親の耳に入れた方がよいのかなと思ってしまうもの。特に相手がママ友だったら、余計にそう思うかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『小5のママ友の子どもが授業中ふざけるようになったと、わが子から聞かされました。そのことをそのママ友は知りません。最近仕事が忙しく、子どものことに前より目が届かなくなっているようです。そのママ友には何かあれば教えてほしいと言われたことがありますが、本当に言った方がよいでしょうか? それともよそのうちのことだからと知っていても黙っておいた方がよいですか?』
投稿者さんは仕事が忙しくなっているママ友から、子どものことで何かあれば遠慮なく教えてほしいと言われています。そのママ友の子どもが学校でクラスの子たちに迷惑をかけているなら、やはり話した方がよい場合もあるでしょう。しかし「何かあれば教えてほしい」は本当にそのママ友の本心でしょうか。もしかしたら話の流れで社交辞令のように言った可能性もあります。このような状況になったら、他のママたちはどうするのでしょうか。

私ならキッパリ言う。事態が悪化する前に


『大迷惑だから、私ならキッパリ言うかな。それで疎遠になっても別に困らないし』
ママ友の子どもが学校でふざけていると、わが子にも何らかの悪影響が出てしまうでしょう。このような状況が続けば、いずれわが子も一緒になって授業が進みにくくしてしまったり、悪ふざけの末に怪我をさせられたりする可能性も考えられます。そうなる前にそのママ友に話した方がよいとの考えもあります。それに他の親御さんも言わないだけで、もしかしたら迷惑に思っているかもしれませんよね。

相手からすれば決して気分のよいことではない

『何も言わない。自分の子どものことを悪く言われたら、誰でもよい気はしない。逆恨みされるよ』
『これからも仲よくしたいなら、言わない方がよいと思う。子どもが低学年のとき何回も傘を壊されたり毎日暴言をはかれたりしたから、正直に相手のお母さんに話したら疎遠にされたよ。そこまで仲よくなかったけれど普段から気さくで優しい人だったから、相談という形で話したのに。向こうは自分の子を悪く言われて、気分が悪かったんだろうね』
そのママ友からは「何かあれば教えてほしい」と言われているものの、投稿者さんが正直に話したことが相手からすれば「自分の子どもを悪く言われた」とも受け取れてしまいます。そうすると言われたそのママ友は「もう付き合いたくない」と思ってしまうかもしれません。実際にママ友に話したら疎遠にされたというコメントも寄せられています。今後もそのママ友とお付き合いを続けていくつもりなら、言わないというのも選択肢の1つではないでしょうか。

先生から話があるのでは?

『問題行動があるなら面談で担任から話があるはずだから何も言わない』
『先生が親に報告するだろうから、自分からはわざわざ言わない。揉めたくないし』
そもそも学校で問題行動をしているならば、担任の先生から親であるママ友に話があるのではないでしょうか。むしろクラスのことですから親に話すのは先生の役目とも考えられますよね。ここは先生に任せた方が、投稿者さんとそのママ友の間に波風も立たないでしょう。それに既に先生がそのママ友に話しているのかもしれませんよね。

「ママ友から相談されてから」でもよいのかも


『余計なことに首を突っ込むと、投稿者さんも大変な目にあうよ。わざわざ言う必要ないような。たまたま話題になれば話してもよいかもしれないけれど』
『本人から相談されたら話を聞く』
ママ友の子どもがクラスで問題行動をしていると聞いたら、そのことをその子のママに話すという選択肢もあるでしょう。そのママ友からも子どものことで何かあれば話してほしいと言われていますから、正直に伝えようと考える投稿者さんの気持ちもわかります。でも相手からすれば子どものことを悪く言われたと感じてしまう可能性もあり、今後の関係にひびがはいるかもしれません。場合によっては投稿者さんを恨むこともあるでしょう。そのようなリスクを避けるならば、その話題がそのママ友から出てきてから話すのも手ではないかと他のママたちからアドバイスがありました。もしかしたら今後担任から子どもがクラスで問題行動をしていることで話がいき、そのママ友は投稿者さんに悩みを相談してくるかもしれません。その時点で相談に乗るようにすれば波風が立たないですし、冷静な意見を伝えることができるのではないでしょうか。ひとまずは様子を見てみるのがよいのかもしれませんね。

文・こもも 編集・ここのえ イラスト・森乃クコ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 社交辞令だと思ってるから言う訳ない。問題行動を保護者に報告したり注意したりするのは担任の先生の仕事だと思うし。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定