平均50歳には見えない!「太陽とシスコムーン」サブスク解禁に、ネットが祭りになったわけ

0

2024年06月13日 09:00  女子SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

女子SPA!

Magic of Love(1999年)の 7inch盤が2024年7月にリリース
2000年に解散した女性歌手グループ「太陽とシスコムーン」の全楽曲が、2024年6月7日から各種サブスクリプションサービスで配信されました。サブスク解禁のニュースが出るとネットでは「嬉しすぎる!」、「久々に聴きたい」と喜びの声が殺到。トレンド入りするなど“太シスフィーバー”とも言える現象が起きていました。

解散から20年以上もの時を経て、今なお注目される太シスの魅力について考察します。

◆たった活動1年半で伝説的なグループに

1999年にデビューした太陽とシスコムーン(略称「太シス」)は、モーニング娘。を代表とするハロー!プロジェクトの黎明期を支えた4人組グループ。もともとCMソングを歌うグループを作ることから始まったつんく♂さんによるオーディションで選抜された4人で、全員が芸能活動経験者という特徴があります。

メンバーはソウルオリンピック体操代表の信田美帆さん、1993年結成の大阪パフォーマンスドールのメンバーだった稲葉貴子さん、中国で歌手活動をしていた中国籍の本多RuRuさん、民謡小湊流家元で民謡歌手の小湊美和さん。先行して結成したモーニング娘。と同様にテレビ東京のオーディション番組「ASAYAN」でオーディションの過程が放送されました。「デビュー曲がオリコン6位以上でなければ即解散」という条件をクリアし、デビュー当初から人気グループとなっていきました。

デビュー当初はCDの売れ行きも好調だったものの、その後は少しずつ低迷。2000年には「T&Cボンバー」という謎のグループ名に改名した後に解散。デビューから解散までたった1年半という短さだったことは当時を知っている人も驚くでしょう。ハロプロファンのみならず、モーニング娘。全盛期を追ってきた世代やASAYANを観てきた人たちの間では今なお語り継がれている伝説的グループとなっています。

現在は解散時のT&Cボンバーではなく、太陽とシスコムーンに再改名し、芸能界を引退したRuRuさんを除く3人で自主的な再結成やハロプロコンサート出演など再活動中。信田さん52歳、稲葉さん50歳、小湊さん47歳となった今年は、25周年ツアーも行っています。

◆「来週の女より 強いめで抱きしめて」…今も刺さる歌詞

サブスク解禁のニュースにネットが湧いた背景には、彼女たちの魅力が今の令和の時代にも合っていることが言えると考えます。太シスの魅力は、さまざまなバックグラウンドを持つ4人が集まっているというユニークさだけではありません。4人全員が抜群の歌唱力を持っていたこと、モーニング娘。と比較して平均年齢が高くてお姉さん的な立ち位置のグループだったこと、一方で20代前半から半ばにしては大人びた楽曲とセクシーな歌詞。

特に一般的な20代ではおおよそ経験し得ないであろう恋愛観が散りばめられた歌詞は、今のアラサーアラフォー世代に深く刺さります。

たとえば「Gotta Make it Love(その愛を育てなければ)」という言葉から取った2ndシングル「ガタメキラ」では、「もうちょっとましな顔なら もうちょっと本気で私 愛してくれたの」、「来週の女より 強いめで抱きしめて」、「公認でくちづけて」などの歌詞が。好きな男に向けて2番目でいいからどうにか愛してほしいと懇願しているかのような歌詞には、女としての悲哀を感じずにはいられません。

◆成熟した雰囲気は、ハロプロのスパイスに

改めて聴いてみると、こんな官能的で慕情たっぷりな歌を平均年齢23歳の女性たちが歌っていたとは……。後のインタビューで当時は歌詞の意味について深く考えたことはないと語っていたメンバーでしたが、20代とは思えないほどの歌唱力と表現力には今なお魅了されてしまいます。

この抜群の歌唱力と成熟した大人の女性というセクシーな雰囲気は、ハロプロ内でも存在感を発揮しました。ハロプロ初のプロジェクトとなったシャッフルユニットでは、中心となっていたモー娘。メンバーを影でしっかり支える役割を果たしており、ハロプロ全体においてもとてもいいスパイスとバランスをもたらしていました。

◆子持ち、外国人…早すぎた多様性グループ

また小湊さんはデビュー当時21歳でしたが、すでに既婚者でお子さんがいました。太シスをアイドルと定義するのかは微妙なところですが、それでもモー娘。をすでに排出しているハロプロにおいて既婚者子持ちの人妻のメンバーというのはかなり特異な存在でした。

また大阪出身の稲葉さんが関西弁で喋る声をサンプリングした楽曲や、小湊さんが民謡を披露したり、RuRuさんが中国語のセリフを話したりする楽曲も。どんなバックグラウンドも国籍も属性も受け入れるスタイルで、多様性を体現するような個性がぶつかり合うグループだったと言っても過言ではありません。「誰が誰なのか見分けがつかない」という、大人数グループによくある現象に食傷気味になっているアラサー以上に支持されるゆえんでしょう。

太シスのデビューが1999年4月、モー娘。に当時中学1年生だった後藤真希さんが加入するのがその年の8月。多様なバックグラウンドを持つセクシーで大人な実力派のお姉さんグループは、あまりにも時代が早すぎたとも言えます。しかしだからこそ2024年になってもその魅力が再評価されているのかもしれません。

◆アラフィフ3人での今後の活動に期待!

また現代のガールズグループやアイドルでは当たり前となった、ラップパートがある楽曲も多かったのが特徴。デビュー曲「月と太陽」では冒頭で「くもり時々晴 私ドキドキしてる」、「夢 光 未来 恋 二人 ピタリ」と4人がラップを披露しています。今聴いてみると、懐かしさがありながらもこのラップも違和感なくスッと耳に入ってくることに驚かされるはず。

現在は、グループとしては事務所に所属せずに活動をしています。そのため今回のサブスク解禁はハロプロファンにとっても寝耳に水で大きな衝撃を与えたようです。

改めて注目が集まった太陽とシスコムーン。アラフィフとなった彼女たちの今後の活動にも期待したいところです。

<文/エタノール純子>

【エタノール純子】
編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。エンタメ、女性にまつわる問題、育児などをテーマに、 各Webサイトで執筆中
    ニュース設定