中国、EUに「強烈な不満」=影響甚大、対抗措置も―EV関税引き上げ

5

2024年06月13日 09:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 【北京時事】欧州連合(EU)による中国製電気自動車(EV)への関税引き上げに対し、中国政府は「強烈な不満を表明する」(商務省)と激しく反発している。EUは主な輸出先の一つであり、国内メーカーへの影響は避けられない見通し。中国はEU製品への関税引き上げなど対抗措置を発動する構えだ。

 「中国は輸入車に対する関税を25%まで引き上げることができる」。共産党機関紙系の環球時報(英語版)は5月下旬、専門家の見解としてこのように報じた。国内ではEU産の豚肉に関税を導入すべきだとの声も浮上。対中圧力のさらなる高まりをけん制するためにも「大規模な措置が取られる」との見方が広がっている。

 中国製EVを巡っては、既に米国も関税の大幅な引き上げを決めているが、両国の対立を背景に、中国メーカーはほとんど米国には進出できておらず、「実質的な打撃はほぼない」(専門家)とみられている。

 一方、中国メディアによると、EUで中国製EVの市場シェアは2割に達する。日系自動車大手関係者は「今回の打撃は桁違いに大きい」と指摘。中国政府が対抗措置を取る一方、EV各社は影響を最小限に抑えるため、欧州での現地生産拡大を余儀なくされると予想した。 

このニュースに関するつぶやき

  • 中国から「強烈な不満」を引き出せたら「絶大な成功」(笑)中国は補助金で粗製乱造したEVをダンピング輸出しているのは”国策”としてだからね。強烈な不満はEU側のセリフだよ(笑)
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定