「水ダウ」あだ名当て「ルッキズム大丈夫?」「誰かがリスク負わないと」→外見由来のあだ名頻出

0

2024年06月13日 09:12  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

TBS社屋

TBS系バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(午後10時)が12日、放送された。


「あだ名の予想しやすそうな人を見つけて、解答者に写真を送信!『街行く人のあだ名 当てられるまで帰れません』」のプレゼンターで登場したオズワルド伊藤俊介、畠中悠が企画の趣旨を説明。ゲスト出演の劇団ひとりは「大丈夫ですか? ルッキズムが問われている時代に」とツッコミを入れ、野性爆弾のくっきー!も「その予想側がね、エグいこと言い出したら…」と続いた。それを聞いた伊藤は「誰かがリスクを負わないとしょうがないでしょ!」と切り返した。


同企画にはマテンロウ、パンプキンポテトフライ、きしたかの、ママタルト、そいつどいつの5組が登場。コンビで出題担当と解答担当に別れて挑戦。出題担当は都内の街に出没し、予想しやすそうなあだ名の人の写真を撮影してスタジオへ送信。解答担当はその写真を見てあだ名当てに挑戦する。


出題担当は外見に着目した人をチョイス。ママタルトの大鶴肥満が1問目「ニート」を不正解。5組は外見由来の「鼻の穴」「メガネ」「ブタ」「男梅」「仙人」「チビ」など立て続けに22問連続で不正解だった。


その後、正解が出ないため、ルールが緩和された。写真から動画に変更され、出題担当からヒントを言えるようになった。だが「ゴリラ」「ヒゲ」「沙悟浄」など不正解。マテンロウのアントニーが開始4時間35分後、7人目の挑戦で「出っ歯」を正解させて一抜けに成功した。


それでも正解が出ないまま、8時間が経過。さらにルールが緩和され1度に3回も解答できるようになった。その後、続々と正解者が出るようになる。最後に14人目の挑戦で正解した、そいつどいつは10時間30分かけて突破した。


VTRが終わってスタジオに切り替わると、野々村友紀子は「ハゲとか出っ歯で当たっても、喜んだらアカンのかな?って。自分もテレビに毒されてるというか。もっと素直に喜んでいいんだなって教えられた。もっとシンプルに世の中は生きてるんだなって」とコメントした。


X(旧ツイッター)では「あだ名当て」企画に対し「名前由来のあだ名でよかったって思ったの初めてかも」「よくテレビであだ名はデブですとか出っ歯ですとか公表できるなw」「あだ名当てクイズ企画の良さも去ることながら、失礼なのに協力者が喜んだり悔しがったりしてる人ばかりで人間本来の暖かさが感じられて良かった」などのコメントが寄せられた。

    ニュース設定