ドクターイエローが引退へ 「老朽化のため」01年から検測走行で活躍

5

2024年06月13日 10:49  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

ドクターイエロー引退へ
 JR東海とJR西日本が13日、「ドクターイエロー」の引退を発表した。

【写真】浜松の「ドクターイエロー」工場に潜入した中川家

 JR東海は発表で「ドクターイエロー(T4編成)の引退について」と題し、「JR東海所属の新幹線電気軌道総合試験車923形0番代(通称「ドクターイエロー」・以下、「ドクターイエロー(T4編成)」)は、安全・安定輸送と快適な乗り心地を維持するため、2001年から東海道・山陽新幹線の検測走行を続けてきました」と説明。しかし「このたび、ドクターイエロー(T4編成)は老朽化のため、2025年1月をもって検測走行を終了し、引退することとなりました」とコメントした。

 JR西日本も「ドクターイエロー(T5編成)」について「老朽化に伴い、2027年以降を目途に」計測終了すると発表した。

 ドクターイエローは、約10日に一度、実際の営業路線を走行しながら、電気設備や軌道設備などの状態をチェックしている。T4編成は2001年9月から運用を開始し、2005年に登場したT5編成(JR西日本所属)と交互に走行して東海道・山陽新幹線(東京駅〜博多駅間)の検測を行っている。その確かな検測データにより、新幹線の安全・安定輸送は確保されている。

 なお、現在ドクターイエローで行っている検査は2027年からN700Sに導入される営業車検測機能により代替される予定。

 JR東海は「これまで支えていただいた皆様への感謝の気持ちを込めて、皆様にお楽しみいただけるイベントの開催や企画商品の販売などを多数用意しております。ぜひご期待ください」とし、今後のイベントについても公表。「車両基地での撮影会」「体験乗車イベント」「車体のお掃除イベント」「記念グッズの販売」などを予定している。

このニュースに関するつぶやき

  • 神奈川県内某所には運行予定日告知しているところがあるよ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定