赤澤遼太郎「アドリブ感のあるシーンが満載です!」高橋健介「『人っていいな』と思ってもらえる映画です」大学生2人のほのぼのライフ待望の続編『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』【インタビュー】

0

2024年06月13日 12:10  エンタメOVO

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

エンタメOVO

高橋健介(左)、赤澤遼太郎<ヘアメイク:SUGA NAKATA(GLEAM)、スタイリスト:小野魁人>(C)エンタメOVO

 たじまこと氏のBL漫画を原作に、誰でも簡単においしく作れる料理をふんだんに盛り込み、一軒家でルームシェアする“ゼロ距離”大学生の“アキ”こと秋吉純太と“ハル”こと藤城春継のほのぼのライフを描いた映画『アキはハルとごはんを食べたい』(23)の待望の続編『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』が6月14日から全国公開となる。公開を前に、アキ役の赤澤遼太郎とハル役の高橋健介が、作品に対する思いを語ってくれた。




−本作の制作は、前作公開時の舞台あいさつで発表されるというサプライズな展開でしたが、制作が決まったときのお気持ちは?

赤澤 びっくりしました。でも、前作の時、座組の雰囲気がすごく良かったので、この関係値でもう1回映画を作れるんだといううれしさもあって。

高橋 まだ前作に対するお客様のリアクションがない段階でお話を頂いたから、僕らも驚いたよね。

赤澤 予告編が公開された時も、皆さんがとてもうれしそうにリアクションしてくれて。待っていてくれたんだなと。

高橋 前作も、繰り返し見て「映画、おかわりしてきました!」と言ってくれる方もいて。

赤澤 そういう言葉がすごくうれしかったな。

−今回も簡単でおいしそうな料理が満載ですが、感想はいかがでしたか。

高橋 前作ではアキが料理を作り、ハルが食べることが多かったのですが、今回は2人一緒に食べる場面が多かったので、楽しかったです。

赤澤 どれもおいしかったしね。僕は撮影前、劇中に登場する“とろろ梅うどん”や“たこ焼きパイ”を自分で作ってみたけど、すごくおいしくて。料理の苦手な僕ができるくらい簡単なので、皆さんにもおすすめです。

−今回は、就活の時期を迎えたアキとハルが、将来について悩む姿が描かれますが、お2人はご自身の進路に悩んだ経験はありますか。

赤澤 僕は高校のとき、アナウンサーを目指そうと思い、大学でアナウンス研究会に入ったんです。でも、それが僕のイメージしたものと少し違っていて。その時、ものすごく悩みました。そこで迷っていたら、友だちが役者をすすめてくれたことが、今につながっています。

−今回の映画でも、アキがハルのアドバイスに背中を押される場面がありますね。

赤澤 そうなんです。だから、自分と重なりました。ハルがアキに語る「就職することが大事ではなく、その後が大事なんだよ」という言葉も実際、僕も高校の先生から言われたことがあるので、わかるなと思って。

高橋 そう考えると、周囲のアドバイスに耳を傾ける素直さも大事だよね。僕自身は、進学では常に堅実な選択をしてきたから悩むことはなかったけど、この仕事を始めてからは、どういう方向性に進もうか、どういう作品作りをしていこうかと、日々悩んでいる。より良い仕事をするためには、常にベストを尽くさなければいけないから。それは、俳優という仕事を選んだ僕たちの永遠のテーマだね。




−では、お二人の周囲で進路に悩む人がいたら、どんなアドバイスをしますか。

赤澤 自分がやりたいことを仕事にしている以上、「やりたいことをやりなよ」と言ってあげたいです。僕自身、その選択に後悔していませんし。だから、悩んでいる人には「やりたいことは何? やりたくないことは何?」と聞いてあげるかもしれません。それが、本人のヒントになるかもしれないので。

高橋 僕は、ファンの方からそういう相談をよく受けるのですが、いつも言っているのが「仕事も学校も、一つじゃない。仮に落ちても、そことご縁がなかっただけで、他にもたくさんあるから」ということです。

−おっしゃる通りですね。

高橋 それで万一、1000回受けて、1000回落ちたら、もう一度相談に乗るよ、と。

赤澤 そういう悩みにきちんと答えてあげるのが、健介くんの優しいところだよね。

高橋 皆さん、家族には話しづらいことも、僕くらいの距離感なら言いやすいんだろうね。

−映画の話に戻りますが、特に注目してほしい必見のシーンは?

赤澤 二作目ということで、僕と健介くんの信頼関係が前作以上に出来上がっている分、アドリブ感のあるシーンが満載です。だから、「これ、アドリブじゃない?」というシーンをぜひ見つけてください。僕たちならではの自然な空気感があちこちににじみ出ているので。

高橋 僕のおすすめは、Creepy Nutsさんを超えるアキのラップです!(笑)

赤澤 あのラップ、かなり長くやったんだけど、使われたのは…。

高橋 ほんの数秒(笑)。でも、世界中の人が何と言おうと、僕的にはCreepy Nutsさんを超えたと思っているから。

赤澤 褒めてくれてありがたいけど、ハードル上げすぎ! 僕がけがするじゃない(笑)。

−それでは最後に、お2人が考える本作のアピールポイントを教えてください。

赤澤 誰かと食事に行きたくなる映画です。自分1人で食べるご飯もいいけど、友だちや大切な人と食べる楽しさがわかると思うので、この映画を見て、誰かと食事に行ってくれたら、すごくうれしいです。

高橋 「人っていいな」と思ってもらえる映画だと思います。僕も、自分でイベントを企画するとき、1人で考えることはめったになくて、友だちと食事しながら話し合うことが多いんです。1人だと限界があるけど、誰かと一緒なら、1+1が2以上になっていきますから。だから、この映画を見て、疎遠になっていた友だちに、久しぶりに連絡してみようかな、と思ってもらえたらうれしいです。

(取材・文・写真/井上健一)


もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定