ロボアド投資で結構な含み益が出ています。利確してNISAに移すべきか悩んでいます

0

2024年06月13日 12:21  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

みなさんから寄せられたお金についてのさまざまな疑問や悩みに、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが答えてくださいました。今回は「ロボアド投資(AIを活用した投資)を利益確定し、NISAに移すべきか」についてです。
みなさんから寄せられたお金に関するさまざまな疑問や悩みに、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが答えてくださいました。

今回は、含み益が出ているロボアド投資をこの先も続けるべきか悩んでいる方からの質問です。

Q. ロボアド投資で結構な含み益が出ています。このまま続けるか、利確してNISAに移すべきか悩みます

「ロボアド投資で投資を4年ほど続け、含み益がだいぶ出ております。ロボアド投資を続けるか、一旦利確してNISAに移すか悩んでおります。深野さんならどうしますか?」(とるれさん/女性33歳/正社員)

<金融資産>現金預金:50万円、リスク資産:350万円

A. 「私だったらロボアド投資を続けますが、一部だけ利益確定してNISAに移す手もあります」(深野さん)

持っている投資信託を全部売るしかないと思われがちですが、一部だけを売るという選択肢もあるわけです。例えばですが、どうしてもNISAに移したいのであれば、持っている投資信託の3分の1ぐらい、もしくはせいぜい半分ぐらいを利益確定し、あとはそのままロボアド投資を続けるのも一策です。

ただ、ご相談者の場合、現預金とリスク資産の割合が1対9ぐらいです。できれば、もしもの時に備えて、現預金を100万円くらい持っておいた方がよいと思います。金利がつかないから現預金を持たないというのではなく、投資をずっと継続するための“保険”と思って、現預金をもう少し厚くすることも考えてみてください。

教えてくれたのは……深野 康彦さん

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。
(文:All About 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定